5月26日に岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われた第2試合、JR東海−西濃運輸の観戦記です。
JR東海は1回戦シードということで、今大会の初戦。2年目の辻井投手を先発に立ててきました。西濃運輸は初戦に続き奥投手が先発。
JR東海
104000000|5 H11 E1
001110021|6 H12 E1
西濃運輸
JR東海
辻井(17)、柳橋(12)、古田(13)、川本(16)−牛場
西濃運輸
奥(17)、池田(12)、石田(11)、山下(13)、森岡(20)−城野
投手成績
JR東海
辻井 4回1/3 69球 被安打6 四球1 三振1 失点3
柳橋 1/3 4球 被安打0 四球0 三振0 失点0
古田 2回1/3 40球 被安打2 四球3 三振1 失点2
川本 1回1/3 24球 被安打4 四球0 三振0 失点1
西濃運輸
奥 2回0/3 42球 被安打4 四球1 三振2 失点3(自責点2)
池田 1/3 15球 被安打1 四球2 三振0 失点2
石田 2/3 10球 被安打1 四球0 三振2 失点0
山下 3回 34球 被安打3 四球0 三振1 失点0
森岡 3回 46球 被安打2 死球1 三振4 失点0
(出場選手)
JR東海
9三村(8) 4吉田(4) 5平野(7) 3中田(24) D堀尾(25) 7山本(5) 8藤井(31)→8吉田隼(9) 2牛場(33) 6佐々木(6)
西濃運輸
9渡邊(4) 6北野(6) 5野崎(28) D小中(10) 7原田(31) 8丹下(23) 2城野(2) 4宮田(7)→H柏木(27)→R家田(5)→4大山(0) 3福山(8)
(試合経過)
1回表、1死1,3塁から4番中田がタイムリー。JR東海が先制。1−0
3回表、無死2,3塁でピッチャー交代、池田。無死満塁から4番中田の犠牲フライ。5番堀尾のタイムリー2ベース。1死満塁でピッチャー交代、石田。2死満塁から8番牛場が2点タイムリー。この回4点で5−0に。
3回裏、1死1,3塁から2番北野が犠牲フライ。5−1
4回表、ピッチャー交代、山下。
4回裏、2死2,3塁から8番宮田がタイムリー。5−2
5回裏、1死2,3塁でピッチャー交代、柳橋。4番小中の1ゴロの間に1点。5−3
6回裏、ピッチャー交代、古田。
7回表、ピッチャー交代、森岡。
8回裏、1死1,2塁でピッチャー交代、川本。7番城野がタイムリー。代打柏木の2ゴロで4−4−3のゲッツーを狙うも1塁送球がやや逸れて1塁セーフになり3塁ランナーが生還。西濃運輸が同点に追いつく。5−5
9回裏、2死2,3塁から5番原田がサヨナラタイムリー。西濃運輸が5点差をひっくり返して劇的なサヨナラ勝ちをおさめました。
総評
投手陣に課題がある今年の西濃運輸。その不安が出てしまって3回までに5点を先制される苦しい展開に。
ただ、今年は打って勝たないといけないと腹をくくっているのか、1点ずつでも返していこうという意思が統一されている感じがするんですよね。
じわじわと追い上げて5回終了時で5−3に。ただ、6回裏に無死1,2塁からスリーバント失敗からゲッツー。7回裏にも無死1塁からゲッツーでチャンスを潰したのでさすがにここまでかと思ったのですが・・・。
8回に1死から原田選手の2ベースからチャンスを作り、変わった川本投手から城野選手がタイムリー。そして相手の守備のほころびもあってゲッツー崩れで同点。8回裏で試合を振り出しに戻しました。
9回裏も1死から北野選手の2ベースでチャンスを作り、2死2,3塁から原田選手がサヨナラタイムリー。劇的な試合を制しました。
打線の頑張りがもちろん一番の勝因ですが、投手陣も良く踏ん張りました。一気に試合が壊れかけた3回表に2点タイムリーは浴びたものの、2奪三振で踏ん張った石田投手、そこからベテランの山下投手が上手くゴロを打たせて3イニングを無失点でしのぐと、7回から森岡投手が3イニングで4奪三振を奪う力投。JR東海打線を抑えて勝利につなげました。
正直実績のある投手が山下投手くらいしかいない厳しい投手陣なのですが、調子のいい若手を上手く使いながら継投でしのぐ戦いが確立されてきています。打線の援護を待ちながら、大崩れしないように頑張っていきたいですね。ベンチワークも問われる中、上手く勝ち切りました。
JR東海は3回までに5点取って正直この試合は勝ったと思いました。油断したわけではないと思いますが・・・。5回、6回は先頭バッターを出しながらゲッツーでチャンスを逃し、投手陣は毎回のように先頭バッターを出す。3回から7回まで毎回の先頭バッターを許す状況ではどんどん苦しくなりますね。野球の流れって怖いな、と感じる試合でした。
痛い初戦黒星となりました。次にどう切り替えるか、打線の状態は悪くないと思いますので、投手が自分たちの投球をしていけるように工夫していってほしいですね。
ピックアップ選手等はこちら
JR東海は1回戦シードということで、今大会の初戦。2年目の辻井投手を先発に立ててきました。西濃運輸は初戦に続き奥投手が先発。
JR東海
104000000|5 H11 E1
001110021|6 H12 E1
西濃運輸
JR東海
辻井(17)、柳橋(12)、古田(13)、川本(16)−牛場
西濃運輸
奥(17)、池田(12)、石田(11)、山下(13)、森岡(20)−城野
投手成績
JR東海
辻井 4回1/3 69球 被安打6 四球1 三振1 失点3
柳橋 1/3 4球 被安打0 四球0 三振0 失点0
古田 2回1/3 40球 被安打2 四球3 三振1 失点2
川本 1回1/3 24球 被安打4 四球0 三振0 失点1
西濃運輸
奥 2回0/3 42球 被安打4 四球1 三振2 失点3(自責点2)
池田 1/3 15球 被安打1 四球2 三振0 失点2
石田 2/3 10球 被安打1 四球0 三振2 失点0
山下 3回 34球 被安打3 四球0 三振1 失点0
森岡 3回 46球 被安打2 死球1 三振4 失点0
(出場選手)
JR東海
9三村(8) 4吉田(4) 5平野(7) 3中田(24) D堀尾(25) 7山本(5) 8藤井(31)→8吉田隼(9) 2牛場(33) 6佐々木(6)
西濃運輸
9渡邊(4) 6北野(6) 5野崎(28) D小中(10) 7原田(31) 8丹下(23) 2城野(2) 4宮田(7)→H柏木(27)→R家田(5)→4大山(0) 3福山(8)
(試合経過)
1回表、1死1,3塁から4番中田がタイムリー。JR東海が先制。1−0
3回表、無死2,3塁でピッチャー交代、池田。無死満塁から4番中田の犠牲フライ。5番堀尾のタイムリー2ベース。1死満塁でピッチャー交代、石田。2死満塁から8番牛場が2点タイムリー。この回4点で5−0に。
3回裏、1死1,3塁から2番北野が犠牲フライ。5−1
4回表、ピッチャー交代、山下。
4回裏、2死2,3塁から8番宮田がタイムリー。5−2
5回裏、1死2,3塁でピッチャー交代、柳橋。4番小中の1ゴロの間に1点。5−3
6回裏、ピッチャー交代、古田。
7回表、ピッチャー交代、森岡。
8回裏、1死1,2塁でピッチャー交代、川本。7番城野がタイムリー。代打柏木の2ゴロで4−4−3のゲッツーを狙うも1塁送球がやや逸れて1塁セーフになり3塁ランナーが生還。西濃運輸が同点に追いつく。5−5
9回裏、2死2,3塁から5番原田がサヨナラタイムリー。西濃運輸が5点差をひっくり返して劇的なサヨナラ勝ちをおさめました。
総評
投手陣に課題がある今年の西濃運輸。その不安が出てしまって3回までに5点を先制される苦しい展開に。
ただ、今年は打って勝たないといけないと腹をくくっているのか、1点ずつでも返していこうという意思が統一されている感じがするんですよね。
じわじわと追い上げて5回終了時で5−3に。ただ、6回裏に無死1,2塁からスリーバント失敗からゲッツー。7回裏にも無死1塁からゲッツーでチャンスを潰したのでさすがにここまでかと思ったのですが・・・。
8回に1死から原田選手の2ベースからチャンスを作り、変わった川本投手から城野選手がタイムリー。そして相手の守備のほころびもあってゲッツー崩れで同点。8回裏で試合を振り出しに戻しました。
9回裏も1死から北野選手の2ベースでチャンスを作り、2死2,3塁から原田選手がサヨナラタイムリー。劇的な試合を制しました。
打線の頑張りがもちろん一番の勝因ですが、投手陣も良く踏ん張りました。一気に試合が壊れかけた3回表に2点タイムリーは浴びたものの、2奪三振で踏ん張った石田投手、そこからベテランの山下投手が上手くゴロを打たせて3イニングを無失点でしのぐと、7回から森岡投手が3イニングで4奪三振を奪う力投。JR東海打線を抑えて勝利につなげました。
正直実績のある投手が山下投手くらいしかいない厳しい投手陣なのですが、調子のいい若手を上手く使いながら継投でしのぐ戦いが確立されてきています。打線の援護を待ちながら、大崩れしないように頑張っていきたいですね。ベンチワークも問われる中、上手く勝ち切りました。
JR東海は3回までに5点取って正直この試合は勝ったと思いました。油断したわけではないと思いますが・・・。5回、6回は先頭バッターを出しながらゲッツーでチャンスを逃し、投手陣は毎回のように先頭バッターを出す。3回から7回まで毎回の先頭バッターを許す状況ではどんどん苦しくなりますね。野球の流れって怖いな、と感じる試合でした。
痛い初戦黒星となりました。次にどう切り替えるか、打線の状態は悪くないと思いますので、投手が自分たちの投球をしていけるように工夫していってほしいですね。
ピックアップ選手等はこちら
JR東海硬式野球部を応援してます。
リードして逃げ切るかなと思いきや、スキをつかれましたね。
次は勝たないと、危機感を持たないと…
コウ
が
しました