中日2−5広島
今シーズン4試合目の観戦。なんと4月27日以来でした。(勝手にもっと見に行っていると思っていましたw)
この日の敗戦で1勝3敗に。ってか、1つ負け越していると思っていたのですが、2勝3敗だと思っていたんですよね・・・。
大野は序盤から不安定。というか相手の若い上位打線にヒットを浴びる。

2回(1回と3回)、ピンチをしのいだのですが、3回目の鈴木誠也は見逃してくれませんでした。
なんか、そろそろ打つと思ったんですよね・・・。
きれいな写真を撮れたのは満足なのですが、なんだか、ねという感じでした。

中日側の見どころは岡林の活躍のみ。
3安打。タイムリー2ベースで打点を挙げる活躍でした。
こういう選手をもっと使っていれば、来年以降に希望を見出せるんですが、今の中日には絶望感しかありません。

最後は栗林投手にしっかりと締められました。(ただ栗林投手がそんなに球威を感じなかったので、ちょっと心配ではありますが。)

広島は若い選手がしっかりと結果を出していて、希望しか感じないのがうらやましい。

来年以降、どういうチームでやっていくんでしょうねぇ。中日ドラゴンズは。

今シーズン4試合目の観戦。なんと4月27日以来でした。(勝手にもっと見に行っていると思っていましたw)
この日の敗戦で1勝3敗に。ってか、1つ負け越していると思っていたのですが、2勝3敗だと思っていたんですよね・・・。
大野は序盤から不安定。というか相手の若い上位打線にヒットを浴びる。

2回(1回と3回)、ピンチをしのいだのですが、3回目の鈴木誠也は見逃してくれませんでした。
なんか、そろそろ打つと思ったんですよね・・・。
きれいな写真を撮れたのは満足なのですが、なんだか、ねという感じでした。

中日側の見どころは岡林の活躍のみ。
3安打。タイムリー2ベースで打点を挙げる活躍でした。
こういう選手をもっと使っていれば、来年以降に希望を見出せるんですが、今の中日には絶望感しかありません。

最後は栗林投手にしっかりと締められました。(ただ栗林投手がそんなに球威を感じなかったので、ちょっと心配ではありますが。)

広島は若い選手がしっかりと結果を出していて、希望しか感じないのがうらやましい。

来年以降、どういうチームでやっていくんでしょうねぇ。中日ドラゴンズは。
