FE名古屋75−62東京Z

1月24日に枇杷島スポーツセンターで行われたFE名古屋−東京Zの試合を見てきました。

FE名古屋は千種スポーツセンターで行うこともありますが、やはり枇杷島スポーツセンターがホームって感じがしますよね。

試合は第3Qまではお互いにシュートがながなか決まらず、FE名古屋がリードはしていますがじりじりした展開。
第4Qに一気にFE名古屋が突き放す。鹿野選手がスリーを2つ決めるなど、彼が活躍するとチームが一気に勢いづくと感じるプレーで試合を決めた形に。
フィッツジェラルド選手が試合を通してはさすがの活躍でした。
DSC_5165DSC_5181DSC_5195

東京Zも食い下がって第4Qはいいプレーも多かったですけどね。これで4勝26敗。やはりシュートの精度が上がってこないと厳しい感じの内容でした。
DSC_5127DSC_5131

特別指定選手の土家選手(早稲田大)。16分あまり出場し、いいプレーもありました。今2年生。PG。残りシーズンの活躍が楽しみ。
DSC_5132

女性の審判さん。これで2回目かな?
色々審判のポジションって動くって初めて知りました。バスケットの審判も色々決まりがあるんでしょうね。
DSC_5142

なんとなく盛り上がりに欠けた感じだったのを第4Qで取り返した試合。ただ、応援がやはり声が出せないし、お客さんもコロナの自粛でかなり少なくなっていました。
なんかこういうコロナによる空気で淀んでいると感じてしまうのが残念ですね・・・。
DSC_5199DSC_5141