1月11日に枇杷島スポーツセンターで行われたDDTプロレスを見てきました。
2021年最初のプロレス観戦。自分の誕生日観戦になりました^^
DDTは2年ぶりの観戦。
全7試合。

バランス良く7試合並べてあって、楽しめるようになっているのはさすが。
第4試合の貯腔封亂ルール。謎の対戦でしたが、口になんかはめて音が出るとロストポイント、という感じ。ちょっと気を抜くと音が出るので選手は大変そうでしたが、それで楽しませるのはさすが。
レフェリーが倒れてからは鳴らし放題。結局ノーコンテストに。それでも面白かった。



印象に残ったのは、遠藤選手、竹下選手。さすがトップレベルの選手です。


それから納谷選手。以前見た時よりあか抜けていい雰囲気になってきていました。でかさはやはり魅力。

あと上野選手は素晴らしい身体を作っていました。ドロップキックがきれいに撮れてうれしかった。

大鷲選手はきっちり言葉で楽しませてくれるのがさすがでした。
2021年最初のプロレス観戦。自分の誕生日観戦になりました^^
DDTは2年ぶりの観戦。
全7試合。

バランス良く7試合並べてあって、楽しめるようになっているのはさすが。
第4試合の貯腔封亂ルール。謎の対戦でしたが、口になんかはめて音が出るとロストポイント、という感じ。ちょっと気を抜くと音が出るので選手は大変そうでしたが、それで楽しませるのはさすが。
レフェリーが倒れてからは鳴らし放題。結局ノーコンテストに。それでも面白かった。



印象に残ったのは、遠藤選手、竹下選手。さすがトップレベルの選手です。


それから納谷選手。以前見た時よりあか抜けていい雰囲気になってきていました。でかさはやはり魅力。

あと上野選手は素晴らしい身体を作っていました。ドロップキックがきれいに撮れてうれしかった。

大鷲選手はきっちり言葉で楽しませてくれるのがさすがでした。
