ポスティング・システム(入札制度)による大リーグ移籍を視野に入れていた菅野智之投手(31)は、米東部時間7日午後5時(日本時間8日午前7時)までに合意できず、巨人残留が決まった。
米メディアによれば、巨人は4年総額30億円前後の延長契約を提示し、さらに菅野側が望めば毎オフに契約を途中破棄できる「オプトアウト権」も付けたと報じられている。当初は大リーグの10球団前後が交渉に臨む見込みだとされていたが、期限直前まで交渉していたと判明したのはブルージェイズとパドレスの2球団だった。(中日スポーツより)
巨人からポスティング申請をしていた菅野投手ですが、大リーグの球団と契約に至らず。巨人への残留が決まりました。
コロナという状況で契約内容が厳しかったことは想像できますけど、本人もどうしても大リーグに、という感じでは無かったのかな、と思います。巨人からの提示を考えれば来年にチャンスがあるかもですし。
中日ファンからすると、巨人に菅野が残るのは厳しいですけど、まぁ仕方ないですしね。出てってくれる方がチャンスが多かったのは事実ですが。
でも、本当に大リーグに行きたいなら条件悪くても行ってほしいなって思う。日本ハムの西川選手とは状況は違うだろうし。
米メディアによれば、巨人は4年総額30億円前後の延長契約を提示し、さらに菅野側が望めば毎オフに契約を途中破棄できる「オプトアウト権」も付けたと報じられている。当初は大リーグの10球団前後が交渉に臨む見込みだとされていたが、期限直前まで交渉していたと判明したのはブルージェイズとパドレスの2球団だった。(中日スポーツより)
巨人からポスティング申請をしていた菅野投手ですが、大リーグの球団と契約に至らず。巨人への残留が決まりました。
コロナという状況で契約内容が厳しかったことは想像できますけど、本人もどうしても大リーグに、という感じでは無かったのかな、と思います。巨人からの提示を考えれば来年にチャンスがあるかもですし。
中日ファンからすると、巨人に菅野が残るのは厳しいですけど、まぁ仕方ないですしね。出てってくれる方がチャンスが多かったのは事実ですが。
でも、本当に大リーグに行きたいなら条件悪くても行ってほしいなって思う。日本ハムの西川選手とは状況は違うだろうし。