本日合同トライアウトが行われました。
近年はトライアウトから決まるパターンがかなり減っていて、再度NPBに入るのは狭き門。それでもここからアマチュア社会人に入るパターンもあり、結果もですが、内容も問われる場となっています。
中日からは3投手が登板。伊藤準規投手、小熊凌祐投手、大藏彰人投手。
あと、元ドラゴンズの山本雅士投手もマウンドに上がりました。
4投手とも持ち味は発揮した内容になりました。
一番球威があったのは山本雅士投手。この時期で146kmを記録。ちょっと前ならNPBも可能性あると思うのですが・・・。現在のレベルだと厳しいかな。
伊藤準規投手は放送で真中さんが絶賛。MAX141kmをどう見るか。個人的にはバッターがボールの上を空ぶっていたのが気になりました。フォークは良かったですが・・・。
大藏投手は元々が球威があるタイプではないので仕方ないですが、やはりもう少し出ないと厳しいかな。
あと元中日の吉川大幾選手も参加していました。野手はなかなか厳しい結果になっていた感じです。
まぁトライアウトは結果より内容、もっと言うなら事前に目星がついているケースを除いて厳しいパターンがほとんどですが・・・。
一人でもどこかで続けられるといいですね。
近年はトライアウトから決まるパターンがかなり減っていて、再度NPBに入るのは狭き門。それでもここからアマチュア社会人に入るパターンもあり、結果もですが、内容も問われる場となっています。
中日からは3投手が登板。伊藤準規投手、小熊凌祐投手、大藏彰人投手。
あと、元ドラゴンズの山本雅士投手もマウンドに上がりました。
4投手とも持ち味は発揮した内容になりました。
一番球威があったのは山本雅士投手。この時期で146kmを記録。ちょっと前ならNPBも可能性あると思うのですが・・・。現在のレベルだと厳しいかな。
伊藤準規投手は放送で真中さんが絶賛。MAX141kmをどう見るか。個人的にはバッターがボールの上を空ぶっていたのが気になりました。フォークは良かったですが・・・。
大藏投手は元々が球威があるタイプではないので仕方ないですが、やはりもう少し出ないと厳しいかな。
あと元中日の吉川大幾選手も参加していました。野手はなかなか厳しい結果になっていた感じです。
まぁトライアウトは結果より内容、もっと言うなら事前に目星がついているケースを除いて厳しいパターンがほとんどですが・・・。
一人でもどこかで続けられるといいですね。