ロッテ・涌井秀章投手(33)が金銭トレードでの楽天移籍が19日、成立した。
また、球団は楽天からFAで加入した美馬学投手(33)の人的補償として酒居知史投手(26)の楽天移籍、鈴木大地内野手(30)のFA移籍に伴う楽天からの人的補償として小野郁投手(23)の獲得と、前楽天のフランク・ハーマン投手(35)を1年契約、年俸8800万円で獲得したことも併せて発表。すでに楽天を戦力外となり、テスト入団で獲得した西巻賢二内野手(20)と合わせると「4対3」の“大型トレード”が成立したことになる。(スポーツ報知より)

楽天からロッテへ
美馬学投手(FA)
小野郁投手(人的補償)
フランク・ハーマン投手
西巻賢二内野手(戦力外→テスト)

ロッテから楽天へ
鈴木大地内野手(FA)
涌井秀章投手(金銭トレード)
酒居知史投手(人的補償)

スポーツ報知は4VS3の“トレード”と記事にしていましたが、そんな感じのする両チームの移籍劇ですね。
酒居投手が成績だけ見るとプロテクトから外れていたのがびっくりなのですが・・・。
涌井投手はプロテクト漏れの人的補償ってのをイメージ避けるための金銭での放出、なんて話も聞こえますが、それならなんとなく納得する感じですよね。

こういう移動は結果どうなるか見てみないとなんとも言えないのですが、どちらにとっても有意義だったと言える結果になるといいですね。