中日の2019年のドラフトの雑感です。
1位 石川昂弥 東邦 内野手 右打ち
2位 橋本 侑樹 大阪商業大(大垣日大) 投手 左投げ
3位 岡野 祐一郎 東芝(聖光学院−青山学院大) 投手 右投げ 3年目
4位 郡司 裕也 慶応義塾大(仙台育英) 捕手 右打ち
5位 岡林 勇希 菰野 投手 右投げ左打ち
6位 竹内 龍臣 札幌創成 投手 右投げ
育成1位 松田 亘哲 名古屋大(江南) 投手 左投げ

1本釣りを狙った石川選手の指名公表でしたが、ふたを開けてみると、オリックス、楽天が指名してきての3球団競合。
しかし、与田監督が昨年の4分の1の根尾に続いて、3分の1で石川を引き当てました。素晴らしい運を持っていますね^^
もうこれだけで終身雇用くじ引き者として雇ってもいいのでは?と思うレベルです。

個人的には補強ポイントは、長距離砲、左投手、若い捕手、中継ぎの出来るパワーピッチャー、外野手、と思っていました。
外野手の指名は無かったですが、根尾や石垣のコンバートでまかなえますし、岡林は野手評価って話もあるので、外野手にするかもですね。

ってことで、ほぼ思った通りの指名だったのでは、と感じます。

橋本投手は大商大出身とはいえ、大垣日大出身の地元枠。左投げで全日本大学選手権で見た時は140km前半の球で好投していました。左の先発で期待ですね。

岡野投手は昨年指名漏れ。その悔しさで1年頑張ってきた投手。成功してほしいですね。体格もあるし、中・抑えも出来そう。

郡司捕手は慶應で4番も打つキャッチャー。キャプテンですし、いい競争になりそうですね。

岡林投手も地元枠。野手評価も高いようですが果たしてどうするか。

竹内投手だけはほぼ知らない投手。スピードの出る投手のようなので、見るのが楽しみ。

松田投手は異色の出身の投手として、ドラフト前から大きな話題に。名大出身から初、というだけでもすごいのにバレーボール出身とか、色々。この投手のすごいところはプロ入りを目指して自分でしっかりと筋道を立てて身体を作って評価を地道に上げて、育成とはいえ指名にこぎつけたこと。
こういうマインドを持っている選手はプロでも成功しそうですし、してほしいですよね。
割と他の人に先駆けて見つけた存在ですし、頑張ってほしいです。

ドラフトの成果ってのは数年経たないと評価できないので、成功かどうかは分かりませんが、補強ポイントには合致した指名だったと思います。そういう意味では満足感の高いドラフトでした。