3月24日に愛工大名電Gで行われた第2試合、松蔭−愛知商のブロック2位決定戦です。
予選では愛知商が14−9で逆転勝利をした再戦。松蔭がどこまで粘れるかに注目して観戦しました。
松蔭
001030011|6 H11 E3
50200103X|11 H12 E0
愛知商
松蔭
佐藤、鯛取−加藤
愛知商
吉田、谷川、竹延、谷川−鈴木
投手成績
松蔭
佐藤(8) 2回0/3 67球 被安打4 四球6 三振1 失点7
鯛取(3) 6回 95球 被安打8 四球3 三振3 失点4
愛知商
吉田(1) 5回 86球 被安打8 四球2 三振2 失点4
谷川(15) 3回1/3 51球 被安打3 四球2 三振2 失点1
竹延(6) 2/3 21球 被安打0 四球2 三振1 失点1
佐藤投手は右のオーバーハンド。2年生。まっすぐはそこそこ。これだけボール先行してしまうと苦しい。
鯛取投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ。前日に比べるとボールは走ってなかった。それでもまずい守備にも足を引っ張られながらも大崩れせず。経験の浅い鯛取投手にとっては大きな経験になったかな。
吉田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。小柄。ストライク先行の投球が出来ていました。
谷川投手も右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。
竹延投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。ちょっと手投げに見えました。
(出場選手)
松蔭
4金森 5小林 7渡辺 3鯛取→1 6今原 1佐藤(8)→8 8久保(15)→3 9宮沢(10) 2加藤
愛知商
6竹延→1→6 4西尾 3石川 9加藤 5伊藤 1吉田→7→R米田(14)→7松浦 8早佐(18) 7足立→1谷川→6→1 2鈴木
(試合経過)
1回裏、無死2塁から2番西尾がタイムリー3ベース。1死3塁から4番加藤の犠牲フライ。2死1、2塁から7番早佐がタイムリー。8番足立が2点タイムリー2ベース。愛知商が5点先制。
3回表、2死3塁から3番渡辺がタイムリー2ベース。5−1
3回裏、無死1、2塁でピッチャー交替、鯛取。2死満塁から2番西尾が2点タイムリー。7−1
5回表、無死満塁から4番鯛取が犠牲フライ。1死1、2塁から5番今原が2点タイムリー3ベース。7−4
6回裏、先頭の石川がソロホームラン。8−4
8回表、1死3塁から9番加藤の2ゴロで1点。8−5
8回裏、1死3塁から3番石川の犠牲フライ。更に2死1塁から5番伊藤がタイムリー2ベース。6番吉田がタイムリーポテンヒット。11−5
9回表、2死1、2塁から6番佐藤がタイムリー。11−6
愛知商が勝ちました。
予選では愛知商が14−9で逆転勝利をした再戦。松蔭がどこまで粘れるかに注目して観戦しました。
松蔭
001030011|6 H11 E3
50200103X|11 H12 E0
愛知商
松蔭
佐藤、鯛取−加藤
愛知商
吉田、谷川、竹延、谷川−鈴木
投手成績
松蔭
佐藤(8) 2回0/3 67球 被安打4 四球6 三振1 失点7
鯛取(3) 6回 95球 被安打8 四球3 三振3 失点4
愛知商
吉田(1) 5回 86球 被安打8 四球2 三振2 失点4
谷川(15) 3回1/3 51球 被安打3 四球2 三振2 失点1
竹延(6) 2/3 21球 被安打0 四球2 三振1 失点1
佐藤投手は右のオーバーハンド。2年生。まっすぐはそこそこ。これだけボール先行してしまうと苦しい。
鯛取投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ。前日に比べるとボールは走ってなかった。それでもまずい守備にも足を引っ張られながらも大崩れせず。経験の浅い鯛取投手にとっては大きな経験になったかな。
吉田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。小柄。ストライク先行の投球が出来ていました。
谷川投手も右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。
竹延投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。ちょっと手投げに見えました。
(出場選手)
松蔭
4金森 5小林 7渡辺 3鯛取→1 6今原 1佐藤(8)→8 8久保(15)→3 9宮沢(10) 2加藤
愛知商
6竹延→1→6 4西尾 3石川 9加藤 5伊藤 1吉田→7→R米田(14)→7松浦 8早佐(18) 7足立→1谷川→6→1 2鈴木
(試合経過)
1回裏、無死2塁から2番西尾がタイムリー3ベース。1死3塁から4番加藤の犠牲フライ。2死1、2塁から7番早佐がタイムリー。8番足立が2点タイムリー2ベース。愛知商が5点先制。
3回表、2死3塁から3番渡辺がタイムリー2ベース。5−1
3回裏、無死1、2塁でピッチャー交替、鯛取。2死満塁から2番西尾が2点タイムリー。7−1
5回表、無死満塁から4番鯛取が犠牲フライ。1死1、2塁から5番今原が2点タイムリー3ベース。7−4
6回裏、先頭の石川がソロホームラン。8−4
8回表、1死3塁から9番加藤の2ゴロで1点。8−5
8回裏、1死3塁から3番石川の犠牲フライ。更に2死1塁から5番伊藤がタイムリー2ベース。6番吉田がタイムリーポテンヒット。11−5
9回表、2死1、2塁から6番佐藤がタイムリー。11−6
愛知商が勝ちました。
松蔭は記録としてエラーは3つでしたが、記録に出ないエラーが多すぎました。外野守備は公立勢が落ちるのは仕方がないのですが・・・。
愛知商は守備がしっかりとしていてノーエラー。この差が点数として現れた、そんな試合です。
ただ、鯛取選手がこの日もマウンドに上がって、明らかに身体が重そうだったのですが、それでもしっかりと投げ切ったこと。そこからチームとしても反撃をしたこと。これは大きな経験になります。
本来のエース、西川投手が怪我でマウンドに上がれない中、粘り強く戦ったことを大きな経験にしたいですね。
5番の今原選手が放った5回のタイムリー3ベースは見事でしたし、それ以外の打席も良かった。1番の金森選手以外は全員ヒットが出た(金森選手は四球で出塁はあり)。最終回も2死満塁まで粘った。
これらを夏に向けての糧として、1年生が入ってきてチーム力が上がるように頑張ってほしいです。
愛知商は先頭の竹延選手が初回に四球で出塁してすぐに盗塁。そこで2番の西尾選手がタイムリー3ベースを放って一気に主導権を握りました。
竹延選手は動きのいいショートで、ボールを振らないですし、逆方向に強い打球も打てる。レベルの高い選手ですね。秋に見た時も目立っていましたが、上背もあるし、楽しみな選手です。
ホームランで突き放した石川選手も、試合展開的にも大きな一発でした。
やや投手力には不安があるので、点を取って試合を勝ちたい。この日3安打の2番西尾選手の活躍がカギになりそうです。
愛知商は守備がしっかりとしていてノーエラー。この差が点数として現れた、そんな試合です。
ただ、鯛取選手がこの日もマウンドに上がって、明らかに身体が重そうだったのですが、それでもしっかりと投げ切ったこと。そこからチームとしても反撃をしたこと。これは大きな経験になります。
本来のエース、西川投手が怪我でマウンドに上がれない中、粘り強く戦ったことを大きな経験にしたいですね。
5番の今原選手が放った5回のタイムリー3ベースは見事でしたし、それ以外の打席も良かった。1番の金森選手以外は全員ヒットが出た(金森選手は四球で出塁はあり)。最終回も2死満塁まで粘った。
これらを夏に向けての糧として、1年生が入ってきてチーム力が上がるように頑張ってほしいです。
愛知商は先頭の竹延選手が初回に四球で出塁してすぐに盗塁。そこで2番の西尾選手がタイムリー3ベースを放って一気に主導権を握りました。
竹延選手は動きのいいショートで、ボールを振らないですし、逆方向に強い打球も打てる。レベルの高い選手ですね。秋に見た時も目立っていましたが、上背もあるし、楽しみな選手です。
ホームランで突き放した石川選手も、試合展開的にも大きな一発でした。
やや投手力には不安があるので、点を取って試合を勝ちたい。この日3安打の2番西尾選手の活躍がカギになりそうです。