8月16日に刈谷球場で行われた第1試合、幸田−高浜の観戦記です。
夏までのバッテリーが残る幸田、前チームは見れていない高浜。新チームがどんな試合をするか楽しみに観戦しました。
幸田
101000302|7 H11 E4
100000011|3 H6 E4
高浜
幸田
馬場−友重
高浜
大屋、横山、石川、小崎−水谷
投手成績
幸田
馬場(1) 9回 150球 被安打6 四死球4 三振12 失点3
高浜
大屋(1) 3回 65球 被安打5 四球4 三振3 失点2
横山(6) 4回 75球 被安打4 四死球4 三振1 失点3
石川(14) 1回 18球 被安打1 四球1 三振1 失点0
小崎(11) 1回 31球 被安打1 四球2 三振1 失点2
馬場投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。体格もしっかりとしていて大小のスライダーとチェンジアップで三振を取れるピッチャー。
大屋投手は右のオーバーハンド。ずんぐりな体型。上から投げるフォーム。まっすぐはあんまり速くない。1年生。
横山投手は右のスリークォーター。まっすぐはそこそこ。スライダーが得意。
石川投手は右のサイドハンド。三塁側に足を出してクロスして投げるフォーム。まっすぐは速くない。
小崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
幸田
1馬場 2友重 6宮崎 5伊藤 3稲石(12) 9上村(3) 8大澤 7伊與田(9) 4杉浦
高浜
4杉浦 5近藤 7大田 3深津 6横山 9水野 1大屋 2水谷 8松尾
(試合経過)
1回表、2死2塁から4番伊藤のフェンス直撃のタイムリー2ベース。幸田が先制。
1回裏、2死1、3塁から5番横山がタイムリー。1−1
3回表、2死満塁から7番大澤が押し出し四球。幸田が勝ち越し。2−1
7回表、無死1、3塁から5番稲石の犠牲フライ。2死満塁から9番杉浦、1番馬場の連続押し出し四球。5−1
8回裏、2死1、3塁から8番水谷のショートゴロをタイムリーエラー。5−2
9回表、2死満塁から4番伊藤が2点タイムリー2ベース。7−2
9回裏、1死3塁から3番大田の3ゴロの間に1点。7−3
幸田が勝ちました。
夏までのバッテリーが残る幸田、前チームは見れていない高浜。新チームがどんな試合をするか楽しみに観戦しました。
幸田
101000302|7 H11 E4
100000011|3 H6 E4
高浜
幸田
馬場−友重
高浜
大屋、横山、石川、小崎−水谷
投手成績
幸田
馬場(1) 9回 150球 被安打6 四死球4 三振12 失点3
高浜
大屋(1) 3回 65球 被安打5 四球4 三振3 失点2
横山(6) 4回 75球 被安打4 四死球4 三振1 失点3
石川(14) 1回 18球 被安打1 四球1 三振1 失点0
小崎(11) 1回 31球 被安打1 四球2 三振1 失点2
馬場投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。体格もしっかりとしていて大小のスライダーとチェンジアップで三振を取れるピッチャー。
大屋投手は右のオーバーハンド。ずんぐりな体型。上から投げるフォーム。まっすぐはあんまり速くない。1年生。
横山投手は右のスリークォーター。まっすぐはそこそこ。スライダーが得意。
石川投手は右のサイドハンド。三塁側に足を出してクロスして投げるフォーム。まっすぐは速くない。
小崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
幸田
1馬場 2友重 6宮崎 5伊藤 3稲石(12) 9上村(3) 8大澤 7伊與田(9) 4杉浦
高浜
4杉浦 5近藤 7大田 3深津 6横山 9水野 1大屋 2水谷 8松尾
(試合経過)
1回表、2死2塁から4番伊藤のフェンス直撃のタイムリー2ベース。幸田が先制。
1回裏、2死1、3塁から5番横山がタイムリー。1−1
3回表、2死満塁から7番大澤が押し出し四球。幸田が勝ち越し。2−1
7回表、無死1、3塁から5番稲石の犠牲フライ。2死満塁から9番杉浦、1番馬場の連続押し出し四球。5−1
8回裏、2死1、3塁から8番水谷のショートゴロをタイムリーエラー。5−2
9回表、2死満塁から4番伊藤が2点タイムリー2ベース。7−2
9回裏、1死3塁から3番大田の3ゴロの間に1点。7−3
幸田が勝ちました。
幸田は1番ピッチャー馬場、2番キャッチャー友重、とコールされたときに最初間違いかと思いました(笑)。あんまり見ない並びだったので^^;。
4番の伊藤選手が6打数5安打でフェンス直撃が2本の3打点。すごい活躍でした。スイングが速く引っ張りが中心ですけど、きっちりと捉えられる選手ですね。
馬場−友重のバッテリーは夏からもレギュラーでしたが、力のあるバッテリーですね。県大会は逃しましたが、可能性を感じるチーム。春に成長した姿が見たいです。
高浜は四死球、エラーが多く、そこからの失点が多かった。4人スタメンで1年生が入っていましたが、彼らが馬場投手を打ち崩せず。まだまだこれからのチームかな、と感じました。
かつては県大会に出ていたチームでしたが、ここのところ低迷している印象。投打の両方で横山選手が中心になるかと思いますが、そこをサポートする選手が育ってくるといいですね。
4番の伊藤選手が6打数5安打でフェンス直撃が2本の3打点。すごい活躍でした。スイングが速く引っ張りが中心ですけど、きっちりと捉えられる選手ですね。
馬場−友重のバッテリーは夏からもレギュラーでしたが、力のあるバッテリーですね。県大会は逃しましたが、可能性を感じるチーム。春に成長した姿が見たいです。
高浜は四死球、エラーが多く、そこからの失点が多かった。4人スタメンで1年生が入っていましたが、彼らが馬場投手を打ち崩せず。まだまだこれからのチームかな、と感じました。
かつては県大会に出ていたチームでしたが、ここのところ低迷している印象。投打の両方で横山選手が中心になるかと思いますが、そこをサポートする選手が育ってくるといいですね。