8月11日に愛知高校Gで行われた名古屋工−愛知の観戦記です。
愛知がシード校ですが、名古屋工も好投手三浦を擁し、強い世代になりそうなチーム。期待通りの接戦になりました。
名古屋工
0001000000|1 H8 E2
0010000001|2 H8 E1
愛知
(延長10回)
名古屋工
三浦−村瀬
愛知
福島、近藤、(10)−山本
投手成績
名古屋工
三浦(1) 9回2/3 148球 被安打8 四死球3 三振7 失点2
愛知
福島(1) 7回 109球 被安打5 四死球3 三振8 失点1
近藤(12) 1回2/3 22球 被安打2 四球0 三振0 失点0
(10) 1回1/3 14球 被安打1 四球0 三振1 失点0
三浦投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。スライダーも切れていて安定したピッチングが光りました。
福島投手も右のオーバーハンド。トップを早めに作って投げるフォーム。伸びのあるまっすぐが目立ちました。まっすぐはそこそこ速い。
近藤投手は右のサイドハンド。早めに腕を後ろで固定するような投げ方。
10番は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。
(試合経過)
3回裏、1死から9番が先制ソロホームラン。愛知が先制。
4回表、2死1塁から6番がタイムリー2ベース。1−1
9回表、2死3塁でピッチャー交替、10番。
10回裏、2死満塁から5番山下がサヨナラタイムリー。愛知が辛くも勝ちました。
愛知がシード校ですが、名古屋工も好投手三浦を擁し、強い世代になりそうなチーム。期待通りの接戦になりました。
名古屋工
0001000000|1 H8 E2
0010000001|2 H8 E1
愛知
(延長10回)
名古屋工
三浦−村瀬
愛知
福島、近藤、(10)−山本
投手成績
名古屋工
三浦(1) 9回2/3 148球 被安打8 四死球3 三振7 失点2
愛知
福島(1) 7回 109球 被安打5 四死球3 三振8 失点1
近藤(12) 1回2/3 22球 被安打2 四球0 三振0 失点0
(10) 1回1/3 14球 被安打1 四球0 三振1 失点0
三浦投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。スライダーも切れていて安定したピッチングが光りました。
福島投手も右のオーバーハンド。トップを早めに作って投げるフォーム。伸びのあるまっすぐが目立ちました。まっすぐはそこそこ速い。
近藤投手は右のサイドハンド。早めに腕を後ろで固定するような投げ方。
10番は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。
(試合経過)
3回裏、1死から9番が先制ソロホームラン。愛知が先制。
4回表、2死1塁から6番がタイムリー2ベース。1−1
9回表、2死3塁でピッチャー交替、10番。
10回裏、2死満塁から5番山下がサヨナラタイムリー。愛知が辛くも勝ちました。
7回以降は毎回のチャンスを作った名古屋工。あと1本が出なかった。
三浦−村瀬のバッテリーは夏から引き続き。村瀬選手は肩もいいですし、レベルの高いバッテリーだな、と感じます。
ベンチからの声も上手く選手をのせるような感じでしたし、楽しそうに野球をやっているな、と感じるチーム。今後も注目です。
愛知は福島投手がいい投球を見せましたが、なかなか点が取れずに苦戦。3回に出た9番のホームランは見事でしたが、その後はチャンスを活かせず。夏までのチームに比べると小粒な感じですね。
守備がしっかりしていくので、福島投手を中心に接戦を拾っていく形になりそうです。
三浦−村瀬のバッテリーは夏から引き続き。村瀬選手は肩もいいですし、レベルの高いバッテリーだな、と感じます。
ベンチからの声も上手く選手をのせるような感じでしたし、楽しそうに野球をやっているな、と感じるチーム。今後も注目です。
愛知は福島投手がいい投球を見せましたが、なかなか点が取れずに苦戦。3回に出た9番のホームランは見事でしたが、その後はチャンスを活かせず。夏までのチームに比べると小粒な感じですね。
守備がしっかりしていくので、福島投手を中心に接戦を拾っていく形になりそうです。