7月7日にパロマ瑞穂球場で行われた第1試合、岩倉総合−南山の観戦記です。
岩倉総合は公式戦で勝っていないチームだったので、南山が拮抗しながらもやや優位かな、と思いましたが、大激戦となりました。
岩倉総合
0000201010053|12 H16 E4
1010200000050|9 H20 E4
南山
(延長13回タイブレーク)
岩倉総合
櫻井−湯本
南山
加知、川口、杉本、加知−寺田
投手成績
岩倉総合
櫻井(1) 13回 181球 被安打20 四球2 三振7 失点9
南山
加知(1) 12回1/3 185球 被安打15 四死球4 三振5 失点9
川口(13) 1/3 14球 被安打0 四球2 三振0 失点0
杉本(15) 1/3 6球 被安打1 四球0 三振0 失点3
櫻井投手は右のスリークォーター。小柄で細身。まっすぐは遅いですが、コントロールが良く丁寧なピッチングが光りました。
加知投手も右のオーバーハンド。小柄でトップ早めのフォーム。テンポ速く、コントロールもいいので打たせて取るタイプ。まっすぐはあんまり速くない。
岩倉総合
8中村 2湯本 6岩崎 9酒井 4伊藤 3永田 7石原 1櫻井 5中山
南山
6表野 5西薗龍 8束村 3冨本 9上田 7矢島(12) 4久野遙 2寺田 1加知
(試合経過)
1回裏、1死2塁から3番束村がタイムリー。南山が先制。
3回裏、2死2塁から5番上田のタイムリー。2−0
5回表、1死2、3塁から9番中山のタイムリー。更に1ゴロの間に1点。同点。
5回裏、1死2、3塁から5番上田が2点タイムリー。南山が勝ち越し。4−2。
7回表、2死1塁から9番中山がレフト線に落ちる2ベースで中継が乱れる間に1点。4−3
9回表、2死3塁から1番中村がタイムリー。岩倉総合追い付いた。4−4
延長に突入。
12回表、1死1塁から5番伊藤がタイムリー2ベース。ついに岩倉総合が勝ち越し。尚も1死1、2塁から7番太田がタイムリー2ベース。8番櫻井がボテボテのタイムリー内野安打。2死2、3塁から1番中村が2点タイムリー3ベース。ここでピッチャー交替、川口。9−4
12回裏、無死満塁から9番加知が走者一掃の3点タイムリー2ベース。1死2、3塁から2点タイムリーエラーで同点。1死1、2塁から併殺打で9−9。タイブレークに突入。
13回表、1死2、3塁から6番永田が2点タイムリー3ベース。中継が乱れる間にバッターランナーもホームイン。ここでピッチャー交替、加知。12−9
岩倉総合が激闘を制しました。
岩倉総合は公式戦で勝っていないチームだったので、南山が拮抗しながらもやや優位かな、と思いましたが、大激戦となりました。
岩倉総合
0000201010053|12 H16 E4
1010200000050|9 H20 E4
南山
(延長13回タイブレーク)
岩倉総合
櫻井−湯本
南山
加知、川口、杉本、加知−寺田
投手成績
岩倉総合
櫻井(1) 13回 181球 被安打20 四球2 三振7 失点9
南山
加知(1) 12回1/3 185球 被安打15 四死球4 三振5 失点9
川口(13) 1/3 14球 被安打0 四球2 三振0 失点0
杉本(15) 1/3 6球 被安打1 四球0 三振0 失点3
櫻井投手は右のスリークォーター。小柄で細身。まっすぐは遅いですが、コントロールが良く丁寧なピッチングが光りました。
加知投手も右のオーバーハンド。小柄でトップ早めのフォーム。テンポ速く、コントロールもいいので打たせて取るタイプ。まっすぐはあんまり速くない。
岩倉総合
8中村 2湯本 6岩崎 9酒井 4伊藤 3永田 7石原 1櫻井 5中山
南山
6表野 5西薗龍 8束村 3冨本 9上田 7矢島(12) 4久野遙 2寺田 1加知
(試合経過)
1回裏、1死2塁から3番束村がタイムリー。南山が先制。
3回裏、2死2塁から5番上田のタイムリー。2−0
5回表、1死2、3塁から9番中山のタイムリー。更に1ゴロの間に1点。同点。
5回裏、1死2、3塁から5番上田が2点タイムリー。南山が勝ち越し。4−2。
7回表、2死1塁から9番中山がレフト線に落ちる2ベースで中継が乱れる間に1点。4−3
9回表、2死3塁から1番中村がタイムリー。岩倉総合追い付いた。4−4
延長に突入。
12回表、1死1塁から5番伊藤がタイムリー2ベース。ついに岩倉総合が勝ち越し。尚も1死1、2塁から7番太田がタイムリー2ベース。8番櫻井がボテボテのタイムリー内野安打。2死2、3塁から1番中村が2点タイムリー3ベース。ここでピッチャー交替、川口。9−4
12回裏、無死満塁から9番加知が走者一掃の3点タイムリー2ベース。1死2、3塁から2点タイムリーエラーで同点。1死1、2塁から併殺打で9−9。タイブレークに突入。
13回表、1死2、3塁から6番永田が2点タイムリー3ベース。中継が乱れる間にバッターランナーもホームイン。ここでピッチャー交替、加知。12−9
岩倉総合が激闘を制しました。
岩倉総合は9回表1点ビハインドで先頭バッターに代打で山田選手を起用。唯一の3年生で控えの選手でしたが、この場面で初球を捉えて2ベース。これが土壇場で1番中村選手の同点タイムリーを産みました。夏大は3年生が意地を見せることが多いですが、まさにそういう打撃でした。
追いついてからは岩倉総合が押せ押せ。12回表に5点勝ち越したところで勝負あったかとも思いましたが・・・。そこから追いついたのはすごかったです。ただ、一気にサヨナラしたかった。
どちらのチームも、元々持っている力以上の動きを選手が見せていました。特に終盤。夏大らしい試合を見せてもらったな、と思いました。
勝敗を決めるアウト3つを取るのがいかに大変かを思い知る試合でした。3時間半くらいの激闘。岩倉総合は夏の勝利、おめでとうございます。
追いついてからは岩倉総合が押せ押せ。12回表に5点勝ち越したところで勝負あったかとも思いましたが・・・。そこから追いついたのはすごかったです。ただ、一気にサヨナラしたかった。
どちらのチームも、元々持っている力以上の動きを選手が見せていました。特に終盤。夏大らしい試合を見せてもらったな、と思いました。
勝敗を決めるアウト3つを取るのがいかに大変かを思い知る試合でした。3時間半くらいの激闘。岩倉総合は夏の勝利、おめでとうございます。