2月18日に津島球場で行われたボーイズリーグの津島ボーイズ−小牧ボーイズの観戦記です。
中学野球はこういう時期しか見る機会がないので、楽しみにして観戦しました。

津島B
00200|2 H3 E4
5004X|9 H8 E0
小牧B
(5回コールド)
津島B
角田−江上
小牧B
河合、麻田、矢野−野浜

投手成績
津島B
角田(1) 4回 88球 被安打8 四球2 三振5 失点9
小牧B
河合(11) 2回1/3 51球 被安打2 四死球5 三振3 失点2
麻田(6) 1回2/3 18球 被安打0 四球0 三振3 失点0
矢野(10) 1回 18球 被安打1 四球0 三振1 失点0

角田投手は左のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。中学生として見れば投げっぷりもいいし高校でも通用するレベルかと思います。カーブがいいですし、将来性があります。失点は9ですが、自責点は1点くらいでした。
河合投手は左のスリークォーター。コントロールがばらつく形。
麻田投手は右のオーバーハンド。コントロールがいいピッチャー。
矢野投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。力投型で楽しみな投手。

スタメン
津島B
2江上 6齋藤 1角田 9濱田 5黒山 8西村 3杉本 7橋本 4宮入
小牧B
8藤永 5野田 9岡島 3内山 6岡田 7石橋 4可児 1河合 2野濱

(試合経過)
1回裏、1死1、2塁から盗塁の送球をサードが弾きランナー生還。1死3塁からサードゴロ野選。2死2、3塁から7番可児が2点ポテンタイムリー。2死1、2塁から9番野濱がタイムリー。小牧Bが5点先制。
3回表、1死満塁から3番角田がタイムリー。4番濱田が押し出し死球。ここでピッチャー交替、麻田。5−2
4回裏、2死2、3塁から4番内山が2点タイムリー2ベース。5番岡田がタイムリー。6番石橋もタイムリー。9−2
小牧ボーイズが快勝。
津島ボーイズは調べたら12人のうち、角田投手だけ2年生で後は1年生。やはりこういうメンバー構成だと厳しくなりますね。
角田投手は将来性もありますし、ボールも楽しみな投手ですが、こういう状態だと我慢の投球が必要。それも勉強と思って投げていってほしいですね。

小牧ボーイズは矢野投手の力強い投球が印象に残りました。
4番の内山選手はいい当たりを飛ばしていました。さすが4番という打球。

ボーイズリーグも色々な力のチームがあるな、と改めて感じました。高校に向けてみんな成長してほしいです。