9月10日に刈谷球場で行われた第1試合、刈谷工−岡崎西の観戦記です。
県大会の1回戦。西三河同士ということで、手の内が分かっている同士の対戦。このところ力を付けている岡崎西の新チームがどんなチームか期待して観戦しました。
1回の裏からの観戦です。

刈谷工
2000000|2 H4 E0
009001X|10 H11 E1
岡崎西
(7回コールド)
刈谷工
上野(1)、小原(10)−南拓、竹島
岡崎西
池田(9)、岩崎(1)−松本

上野投手は左のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ。かなり上から投げるフォームでボールが高めにきたところを捕らえられました。
小原投手は右のオーバーハンド。小柄。まっすぐはそこそこ。
池田投手は左のスリークォーター。まっすぐはあんまり速くない。軟投派。
岩崎投手も右のサイドハンド。まっすぐはあんまり速くない。ストライク先行で打たせて取る。

スタメン
刈谷工
9櫻井 8才料 3渡邊 5神谷 6柴本 7木次 4南(16) 2南拓 1上野
岡崎西
1池田(9) 4齋藤 6永谷 7鈴木 8太田 2松本 3吉見 5北浜 9中根(18)

(試合経過)
1回表は5番柴本の2点タイムリー2ベースで刈谷工が先制。2−0
3回裏、無死1、3塁から9番中根がタイムリー。無死満塁から2番齋藤が押し出し四球。無死満塁から3番永谷がタイムリー。4番鈴木が2点タイムリー2ベース。1死2、3塁から6番松本がタイムリー。更に7番吉見が犠牲フライ。2死1、2塁から9番中根が2点タイムリー3ベース。ここでピッチャー交替、小原。9−2と岡崎西が逆転。
5回表、先頭の小原に四球を出したところでピッチャー交替、岩崎。1死後死球とヒットで満塁となるも4番神谷のいいあたりをセカンドが上手く捌いてゲッツーにしてピンチ脱出。
6回裏、2死3塁から3番永谷がタイムリー。10−2
岡崎西がコールドで大勝しました。
刈谷工と岡崎西。正直力の差はない。ピッチャーの力そのものは刈谷工の方が上かも。それでも試合はコールドで岡崎西の勝ち。こういうところが野球の怖さでもあり、面白さでもありますね。

結局、刈谷工は3回に記録に現れないミスが出て傷口が広がった。そこで踏ん張りきれなかった。これに尽きます。最初の2ベースも右中間のあたりでセンターが追いすぎてライトのが近かったのに2ベースにしたこと。ここから守備位置が悪くてヒットにしたり、ベースカバーが遅れたり。ミスって怖いな、という典型的な試合に。

5回のチャンスで4番神谷のあたりはヒット性のあたりがセカンドが上手くグラブを出せる位置にボールが飛んでゲッツーに。ツキもなかった。

岡崎西はしっかり振ることができているし、その上右に打つべき時は右に。上手く逆方向に打つ場面も多く、指導がしっかりとされているな、いい野球ができているな、と感じるチームでした。采配も良かった。
ピッチャーもスピードはどちらもないのですが、丁寧に投げて打たせていたし、しっかりと守れていました。スタメンで出ていた9番の中根選手が2安打3打点とツキもありましたね。

夏までのチームがタレントがそろっているチームという印象の岡崎西でしたが、次のチームでもこうやってしっかりといいチームを作れるあたりは、今後も注目したいですね。点差はつきましたが面白い試合でした。