8月14日に名城大附Gで行われた第1試合、南山−日進・守山の観戦記です。
連合チームの日進・守山がどこまで南山を苦しめるか、と試合前には思っていたのですが、意外な試合展開になりました。
南山
3000010|4 H8 E7
301143X|12 H11 E1
日進・守山
(7回コールド)
南山
重松、近藤、重松−冨本
日進・守山
林−中村
投手成績
南山
重松(1) 6回 106球 被安打11 四死球4 三振2 失点11
近藤(9) 0/3 6球 被安打0 四球1 三振0 失点1
日進・守山
林(1) 7回 133球 被安打8 四死球7 三振5 失点4
重松投手は右のスリークォーター。まっすぐはそんなに速くない。ストライクボールがはっきりして苦しいピッチングに。
近藤投手は左のオーバーハンド。ストライクが入らず。
林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。体格はしっかりとしていてなかなか重そうなボールを投げます。コントロールを磨いて無駄球を減らしたい。
(スタメン)
南山
4常峰 7吉田 1重松 2冨本 8束村 9近藤 6増田 3西薗 5紅林
日進・守山
8澤井(日) 6坂倉(守) 1林(守) 3小松崎(守) 2中村(日) 5小野(日) 7駒田(日) 9服部(守) 4大塚(日)
(試合経過)
1回表、1死2塁から3番重松がタイムリー。1死満塁から6番近藤がタイムリー。更に7番増田のスクイズで加点。南山が3点先制。
1回裏、2死1塁から4番小松崎がタイムリー2ベース。5番中村のヒットの時に中継乱れてランナーホームイン。更に2死3塁から6番小野がタイムリー2ベース。3−3
3回裏、1死2塁から6番小野のショートゴロタイムリーエラーで勝ち越し。4−3
4回裏、1死2、3塁から2番坂倉の犠牲フライ。5−3
5回裏、1死2塁からサードタイムリーエラー。1死3塁から8番服部がタイムリー。2死1、3塁から2番坂倉のタイムリー内野安打。更に連続バッテリーエラーで1点。9−3
6回表、無死3塁から2番吉田がタイムリー。9−4
6回裏、無死2塁でピッチャーを重松に戻す。1死3塁から6番小野がタイムリー。更に1死2塁から7番駒田のヒットをレフトが弾いてランナー生還。更に2死3塁からタイムリーエラー。12−4
日進・守山がコールドで勝ちました。
連合チームの日進・守山がどこまで南山を苦しめるか、と試合前には思っていたのですが、意外な試合展開になりました。
南山
3000010|4 H8 E7
301143X|12 H11 E1
日進・守山
(7回コールド)
南山
重松、近藤、重松−冨本
日進・守山
林−中村
投手成績
南山
重松(1) 6回 106球 被安打11 四死球4 三振2 失点11
近藤(9) 0/3 6球 被安打0 四球1 三振0 失点1
日進・守山
林(1) 7回 133球 被安打8 四死球7 三振5 失点4
重松投手は右のスリークォーター。まっすぐはそんなに速くない。ストライクボールがはっきりして苦しいピッチングに。
近藤投手は左のオーバーハンド。ストライクが入らず。
林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。体格はしっかりとしていてなかなか重そうなボールを投げます。コントロールを磨いて無駄球を減らしたい。
(スタメン)
南山
4常峰 7吉田 1重松 2冨本 8束村 9近藤 6増田 3西薗 5紅林
日進・守山
8澤井(日) 6坂倉(守) 1林(守) 3小松崎(守) 2中村(日) 5小野(日) 7駒田(日) 9服部(守) 4大塚(日)
(試合経過)
1回表、1死2塁から3番重松がタイムリー。1死満塁から6番近藤がタイムリー。更に7番増田のスクイズで加点。南山が3点先制。
1回裏、2死1塁から4番小松崎がタイムリー2ベース。5番中村のヒットの時に中継乱れてランナーホームイン。更に2死3塁から6番小野がタイムリー2ベース。3−3
3回裏、1死2塁から6番小野のショートゴロタイムリーエラーで勝ち越し。4−3
4回裏、1死2、3塁から2番坂倉の犠牲フライ。5−3
5回裏、1死2塁からサードタイムリーエラー。1死3塁から8番服部がタイムリー。2死1、3塁から2番坂倉のタイムリー内野安打。更に連続バッテリーエラーで1点。9−3
6回表、無死3塁から2番吉田がタイムリー。9−4
6回裏、無死2塁でピッチャーを重松に戻す。1死3塁から6番小野がタイムリー。更に1死2塁から7番駒田のヒットをレフトが弾いてランナー生還。更に2死3塁からタイムリーエラー。12−4
日進・守山がコールドで勝ちました。
南山は7エラーが全て。結局失点したイニングはエラーか四死球が絡んでいる状態。
これではチームに勢いはつかないですよね。少ない選手でやりくりするしかない状況は変わらないと思いますので、いかに基本プレーをしっかりやるか、大事になります。
日進・守山連合チームはお互いに6人ずつ。そんな中でも全員が出塁をして点に絡むなど、いい流れにのって、いいプレーが出ていました。
結いつノーヒットだった大塚選手は4回に失点になりそうなセカンドゴロを抑えてファインプレー。大きなプレーを見せてくれましたし。
4番小松崎選手は鋭い打球を飛ばしますし、5番中村、6番小野の日進高校の両選手も複数安打で活躍。こういう結果を自信に繋げてほしいですね。
林投手はいいボールも投げていました。磨く部分はありますが、さらに簡単に打ち取れるように無駄球を減らしてほしい。
試合前は正直期待してみていたわけではないのですが、こういう高校野球を見れて良かったと思います。部員不足は厳しいでしょうけど、3つの学校が強くなって、また見る機会があったらうれしいです。
これではチームに勢いはつかないですよね。少ない選手でやりくりするしかない状況は変わらないと思いますので、いかに基本プレーをしっかりやるか、大事になります。
日進・守山連合チームはお互いに6人ずつ。そんな中でも全員が出塁をして点に絡むなど、いい流れにのって、いいプレーが出ていました。
結いつノーヒットだった大塚選手は4回に失点になりそうなセカンドゴロを抑えてファインプレー。大きなプレーを見せてくれましたし。
4番小松崎選手は鋭い打球を飛ばしますし、5番中村、6番小野の日進高校の両選手も複数安打で活躍。こういう結果を自信に繋げてほしいですね。
林投手はいいボールも投げていました。磨く部分はありますが、さらに簡単に打ち取れるように無駄球を減らしてほしい。
試合前は正直期待してみていたわけではないのですが、こういう高校野球を見れて良かったと思います。部員不足は厳しいでしょうけど、3つの学校が強くなって、また見る機会があったらうれしいです。