21日の試合結果
中京大中京8−0吉良(7回コールド)
時習館5−2大同大大同
西尾東8−2千種
津島北3−4X日進西
東邦5−0渥美農
中部大春日丘9−1愛知(7回コールド)
一色0−5愛知啓成
享栄4−2高蔵寺
名古屋南0−7誠信(7回コールド)
名市工芸8−3東海商(延長10回)
大府8−1瑞陵(7回コールド)
刈谷3−5一宮
向陽4−10豊川工
刈谷工7−6星城
愛産大工0−7桜丘(8回コールド)
名南工3−9豊橋中央
新城東作手0−10愛産大三河(5回コールド)
小牧南11−4明和(7回コールド)
小坂井3−0蒲郡
碧南工5−2豊橋南
初戦となったシード校は苦戦したチームが多かった。愛知と千種が初戦敗退。ただ、相手が強いので想定内でしたが・・・。
愛産大三河が快勝。いいスタートを切りましたね。
22日の試合予定(〇は個人的注目カード)
瑞穂球場
東郷−大成
〇半田−成章
小牧球場
〇岡崎西−国府
〇愛工大名電−豊川
刈谷球場
栄徳−知立東
横須賀−岡崎北
豊田球場
愛知黎明−春日井商
豊田工−岩倉総合
岡崎球場
〇碧南−中村
〇誉−名古屋国際
豊橋球場
半田工−一宮興道
東浦−名東
3回戦の残り12試合が行われます。
名電−豊川は好ゲームを期待ですね。
中京大中京8−0吉良(7回コールド)
時習館5−2大同大大同
西尾東8−2千種
津島北3−4X日進西
東邦5−0渥美農
中部大春日丘9−1愛知(7回コールド)
一色0−5愛知啓成
享栄4−2高蔵寺
名古屋南0−7誠信(7回コールド)
名市工芸8−3東海商(延長10回)
大府8−1瑞陵(7回コールド)
刈谷3−5一宮
向陽4−10豊川工
刈谷工7−6星城
愛産大工0−7桜丘(8回コールド)
名南工3−9豊橋中央
新城東作手0−10愛産大三河(5回コールド)
小牧南11−4明和(7回コールド)
小坂井3−0蒲郡
碧南工5−2豊橋南
初戦となったシード校は苦戦したチームが多かった。愛知と千種が初戦敗退。ただ、相手が強いので想定内でしたが・・・。
愛産大三河が快勝。いいスタートを切りましたね。
22日の試合予定(〇は個人的注目カード)
瑞穂球場
東郷−大成
〇半田−成章
小牧球場
〇岡崎西−国府
〇愛工大名電−豊川
刈谷球場
栄徳−知立東
横須賀−岡崎北
豊田球場
愛知黎明−春日井商
豊田工−岩倉総合
岡崎球場
〇碧南−中村
〇誉−名古屋国際
豊橋球場
半田工−一宮興道
東浦−名東
3回戦の残り12試合が行われます。
名電−豊川は好ゲームを期待ですね。
・こちらもメ〜テレのニュースで見ただけですが、2回裏途中から登板した渥美農の山上投手は、3回以降無失点ピッチング。優勝候補に何でエースを先発させなかったんですかね?。連投になる訳じゃあるまいし、タラレバ以前の問題だと思います。渥美農の安打数や無得点云々でもないでしょう。
・しつこい様ですが、今年一押しの享栄が何とか初戦を突破しました。直近の公式戦が
春) 享栄 13-0 高蔵寺
享栄 3-2 津島
夏) 高蔵寺 10-0 津島
だったのでどうなるかと思いましたが、4-2と無難な結果に。春県初戦も辛勝ながら一気に登り詰めたので、再現を期待します。秋春の東海大会も鬼門の初戦さえ取れば、上位進出できたと思うんですが。
・しかし準決勝まで進出した札幌第一はともかく青森山田、花巻東、龍谷大平安、済美、福岡大大濠、長崎海星、神村学園、糸満と波乱続き。21世紀枠の釜石、長田、小豆島も敗退。ついに大阪桐蔭までもですよ。今年はちょっと異常ですね。愛知県も一波乱ありそうな気がします。