駒澤大3−0明治大
ちょうど判定で揉めたところを見ましたけど、確かに判定どおりのプレー(手に当たっているけど振りにいったため三振の判定)に見えますね。
少なくとも死球ではないですね。
駒澤大は13年ぶり5度目の優勝。おめでとうございます。東都を優勝したのが久しぶりですからね。今永投手は素晴らしいピッチャー。来年が楽しみです。
六大学と東都リーグが強いのは確かですけど、日程で有利にするのはなんとかしてほしいです。明治大なんて、2回戦が2日目第3試合で2日目第4試合が1回戦。しかも準決勝は中2日の有利さ。さすがに卑怯やろ、て思う。
駒澤大も自分ところは準決勝が中1日で相手は連戦。
せめて抽選くらい、平等にしてほしいです。
ちょうど判定で揉めたところを見ましたけど、確かに判定どおりのプレー(手に当たっているけど振りにいったため三振の判定)に見えますね。
少なくとも死球ではないですね。
駒澤大は13年ぶり5度目の優勝。おめでとうございます。東都を優勝したのが久しぶりですからね。今永投手は素晴らしいピッチャー。来年が楽しみです。
六大学と東都リーグが強いのは確かですけど、日程で有利にするのはなんとかしてほしいです。明治大なんて、2回戦が2日目第3試合で2日目第4試合が1回戦。しかも準決勝は中2日の有利さ。さすがに卑怯やろ、て思う。
駒澤大も自分ところは準決勝が中1日で相手は連戦。
せめて抽選くらい、平等にしてほしいです。
明治大の初戦は本当は第4試合になるはずですもんね。多分夕方で寒くなるから避けているんでしょう。私もその前日に観戦に行きましたが、寒い中、中部学院はハツラツとプレーしていました。中部勢に東京勢を食って欲しいですね。今回も惜しかったですし。