8月18日に碧南臨海球場で行われた第3試合、岡崎北−安城農林の観戦記です。
安城農林は夏にベスト16へ躍進。その後を受けての新チームがどんなチームかを注目して観戦しました。

岡崎北
0300400001|8
1120201000|7
安城農林
(延長10回)
岡崎北
浅野、間瀬−市川
安城農林
野田、鈴木−塩坪

浅野投手は右のオーバーハンド。ひじが遅れて出てくるピッチャー。まっすぐはそんなに速くない。
間瀬投手はサードに入っていた時にいい送球するな、と思っていたらマウンドに上がってきました。まっすぐはなかなか。力のあるボールを投げていました。
野田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。
鈴木投手は左の長身のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。

岡崎北
8塩崎 4横山(15) 5間瀬 3杉浦 7牧島(10) 2市川 1浅野 6遠山 9杉本
安城農林
5杉浦 8神戸 6永田 2塩坪 9鈴木 7太田 3関 1野田(11) 4笠間

(試合経過)
1回裏、1死3塁から3番永田がタイムリー。安城農林が先制。
2回表、1死満塁から8番遠山が走者一掃のタイムリー2ベース。岡崎北が逆転。3−1
2回裏、2死2塁から8番野田がタるいイムリー。3−2
3回裏、1死3塁から3番永田がタイムリー。2死1塁から5番鈴木がタイムリー2ベース。逆転。4−3
5回表、1死満塁から押し出し死球。続く4番杉浦が2点タイムリー。岡崎北が逆転。1死1、3塁でキャッチャーから1塁への牽制を1塁手が逸らし3塁ランナーホームイン。7−4
5回裏、1死2塁から3番永田がタイムリー。2死3塁から5番鈴木のタイムリー内野安打。7−6
6回終了時に球場を後にしました。
どちらもファーストストライクからどんどん打っていくチーム。なのでテンポのいい試合になりました。
ただ、打線が活発だったので、終盤延長にもつれるとは思いませんでした。

岡崎北は2番手で投げた間瀬投手がいい球を投げていました。サードに入っていた時点で素晴らしい送球をしていたので、ピッチャーやればいいのに、と思っていたらマウンドへ。やっぱり力のあるボールを投げていました。
ちょっと注目ですね。

安城農林では3番の永田選手が3安打3打点。素晴らしい活躍を見せていました。
夏にも感じましたが、守備はいい動きを見せていました。冬を越して、また見てみたいチームですね。