8月14日に小牧球場で行われた第1試合、起工−滝の観戦記です。
僕の新チーム公式戦の初戦となりました。
起工
000000001|1 H5 E6
00010200X|3 H6 E1
滝
起工
足立−伊藤成
滝
兼松−上西
投手成績
起工
足立(1) 8回 113球 被安打6 四死球2 三振8 失点3
滝
兼松(1) 9回 102球 被安打5 四球2 三振6 失点1
足立投手は右のスリークォーター。まっすぐはそこそこ。テンポ速くどんどん投げるピッチャー。
兼松投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールの安定したピッチャー。大小スライダーが得意かな。
起工
8伊藤正 4中島 9六鹿 2伊藤成 5佐々尾 6水谷 1足立 3松本 7坂
滝
6相田 4北折 3長島 5加納 2上西 7桜井 1兼松 8深尾 9鈴木
(試合経過)
4回裏、1死1、3塁からゲッツー崩れで1点。滝が先制。
6回裏、2死2、3塁から9番鈴木がタイムリー。2塁ランナーは三本間に挟まれるも、エラーでホームイン。3−0
9回表、無死3塁から4番伊藤成がタイムリー。3−1
そのまま滝が逃げ切りました。
僕の新チーム公式戦の初戦となりました。
起工
000000001|1 H5 E6
00010200X|3 H6 E1
滝
起工
足立−伊藤成
滝
兼松−上西
投手成績
起工
足立(1) 8回 113球 被安打6 四死球2 三振8 失点3
滝
兼松(1) 9回 102球 被安打5 四球2 三振6 失点1
足立投手は右のスリークォーター。まっすぐはそこそこ。テンポ速くどんどん投げるピッチャー。
兼松投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールの安定したピッチャー。大小スライダーが得意かな。
起工
8伊藤正 4中島 9六鹿 2伊藤成 5佐々尾 6水谷 1足立 3松本 7坂
滝
6相田 4北折 3長島 5加納 2上西 7桜井 1兼松 8深尾 9鈴木
(試合経過)
4回裏、1死1、3塁からゲッツー崩れで1点。滝が先制。
6回裏、2死2、3塁から9番鈴木がタイムリー。2塁ランナーは三本間に挟まれるも、エラーでホームイン。3−0
9回表、無死3塁から4番伊藤成がタイムリー。3−1
そのまま滝が逃げ切りました。
滝は試合前ノックを見た時にノッカーが上手いな、と思ったのですが、やはり試合に入っても内野を中心にいい守備を見せていました。
やっぱりいいノックを普段から受けているかどうかは大きいですね。
滝は凡退した時や守備に入る時など、全力疾走を常にするチームなのですが、ちょっと足の速くない選手がそれをしていて、下手したら遅延行為を取られそうなケースがあったので気をつけてほしいですね。
上西捕手が色々目立っていました。打つ方は2安打でしたが、走塁では牽制で刺されたり守備でもファールフライでばたばたしたり・・・。大きな体を持て余している感じ。打撃は良かったですけどね。
起工は8回9回はいいバッティングを見せたのですが、そこまでが当てに行くバッティングばかりで全然バットが振れていませんでした。指示だったのか、終盤にようやくタイミングがあったのかは分からないのですが、少なくとももっともっと振ってほしいですね。そうしないと相手を楽にさせてしまうと思います。
ミスも多かったですが、今の時期は仕方ない面もあります。いかにそのミスを最小限に抑えるか。そこに取り組んでほしいですね。
やっぱりいいノックを普段から受けているかどうかは大きいですね。
滝は凡退した時や守備に入る時など、全力疾走を常にするチームなのですが、ちょっと足の速くない選手がそれをしていて、下手したら遅延行為を取られそうなケースがあったので気をつけてほしいですね。
上西捕手が色々目立っていました。打つ方は2安打でしたが、走塁では牽制で刺されたり守備でもファールフライでばたばたしたり・・・。大きな体を持て余している感じ。打撃は良かったですけどね。
起工は8回9回はいいバッティングを見せたのですが、そこまでが当てに行くバッティングばかりで全然バットが振れていませんでした。指示だったのか、終盤にようやくタイミングがあったのかは分からないのですが、少なくとももっともっと振ってほしいですね。そうしないと相手を楽にさせてしまうと思います。
ミスも多かったですが、今の時期は仕方ない面もあります。いかにそのミスを最小限に抑えるか。そこに取り組んでほしいですね。