野球の関西独立リーグに所属する全3球団の脱退が12日までに確実となり、同リーグは事実上消滅することになった。
兵庫と06ブルズは既に脱退届を提出しており、紀州も12日、和歌山市内で開いた記者会見で11月に他の2球団に脱退の方針を伝えていたと発表した。関係者によると兵庫、06ブルズと紀州のリーグ運営をめぐる対立が原因という。
今後は兵庫が06ブルズに新球団を加えた3球団による新リーグ設立を目指し、紀州は社会人チームでの活動を目指していくとした。(スポニチより)
関西独立リーグ、消滅ですか。
開始当初からお客さん入ってなかったですもんね。今年なんかはやっているのかすら分からない状態でしたし・・・。
プロにすぐに行ける環境のところの独立リーグは難しいのかもしれませんね。まだ新リーグを模索するようですが・・・。
BCリーグと四国アイランドリーグは、厳しいながらも存続してプロへ選手を供給出来ています。プロ選手の受け皿にも少しずつなってきています。
BCリーグはチームの拡大の話もあるようですし、関西独立リーグにいたチームも、この両リーグとの連携を模索した方がいいと思うんですけどね。
兵庫と06ブルズは既に脱退届を提出しており、紀州も12日、和歌山市内で開いた記者会見で11月に他の2球団に脱退の方針を伝えていたと発表した。関係者によると兵庫、06ブルズと紀州のリーグ運営をめぐる対立が原因という。
今後は兵庫が06ブルズに新球団を加えた3球団による新リーグ設立を目指し、紀州は社会人チームでの活動を目指していくとした。(スポニチより)
関西独立リーグ、消滅ですか。
開始当初からお客さん入ってなかったですもんね。今年なんかはやっているのかすら分からない状態でしたし・・・。
プロにすぐに行ける環境のところの独立リーグは難しいのかもしれませんね。まだ新リーグを模索するようですが・・・。
BCリーグと四国アイランドリーグは、厳しいながらも存続してプロへ選手を供給出来ています。プロ選手の受け皿にも少しずつなってきています。
BCリーグはチームの拡大の話もあるようですし、関西独立リーグにいたチームも、この両リーグとの連携を模索した方がいいと思うんですけどね。
でも、その紀州でも実情は火の車なんでしょうね。以前三重がやったように地理的に近い四国ILに参戦すればいいんではないかとも思いましたが、金銭的な問題でそれも難しいんでしょうね。