11月30日に名城Gで行われた強化リーグ、愛知大−名城大の観戦記です。
強化リーグというものがどういうものか分かっていないくらいの情報で見に行ったのですが、ようは3年生以下の選手で戦う試合でした。来年に向けての実戦の場ということでしょうね。

愛大
000000000|0
000000001|1
名城大

愛大
鍵谷、谷川原、則直−仁枝
名城大
河野、吉田、名倉、川森−近藤良、長谷川

愛大の鍵谷投手が素晴らしいピッチング。5回をパーフェクトに抑え、2回から5回までで三振を4つ。安城東出身の2年生。まっすぐはまぁまぁ速い。来年が楽しみになるピッチングでしたね。
谷川原投手は右のスリークォーター。まっすぐはそこそこ速い。こちらは、この秋2番手で使われていましたが、この日はいま一つ。なんかボールが走っていない感じでした。下半身が大きいのですが、あまり活かせていない印象。桜丘出身の3年生。
則直投手は右のアンダーハンド。かなり下から投げます。まっすぐはあんまり速くない。姫路南出身の3年生。
名城大の先発は河野投手。見ていなかった初回も3人ランナーを出したようですし、3回までで毎回ランナーを許す苦しいピッチング。まっすぐはまぁまぁ速い。この冬でどこまで球威を取り戻せるか。
吉田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ速い。麗澤瑞浪出身の3年生。
名倉投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。川越出身の3年生。
川森投手は右のオーバーハンド。三重出身の2年生。

スタメン
愛大
5倉知 6竹中 3太田 7安藤 8永江 9後藤 D土方 2仁枝 4嶋谷
名城大
4斉川 6藤野 D上野 9犬飼 7深谷 8近藤 3岡田 2近藤良 5伊藤瑞

(試合経過)
球場についたら2回表が始まるところでした。
愛大は2回表に2死から9番嶋谷が3ベース。5回にも先頭の嶋谷の2ベースと犠打で3塁にランナーを進めるも、チャンスを活かせず。
名城大は6回までノーヒット。7回2死からようやく代打伊藤優がヒットを放つも、盗塁失敗でチャンスを広げられず。
8回裏、1死1,2塁のチャンスも7番に入っていた武藤の1塁ゴロでゲッツーに。
9回裏、2死2塁から2番小笠のヒットをレフトが弾き、サヨナラ。名城大が勝ちました。

愛大で目立ったのは、投手では鍵谷投手。素晴らしいピッチングでした。愛大は公立から入ったピッチャーが活躍することが続いています(津島北の伊佐地、一宮南の水越、天白の森)が、それに当てはまる安城東出身の2年生。
この時期とはいえ、名城大の打線を全く寄せ付けませんでした。森投手の故障で苦しい秋でしたが、少し光明が見えたピッチングでしたね。

打つ方では9番の嶋谷選手が2安打。4番の安藤選手もいい打撃を見せていました。

名城大は勝つには勝ちましたが、打線はあまり奮わず。
野手で目立ったのは、センターを守っていた近藤選手。元々守備の良さは分かっていましたが、抜群の守備範囲を披露。同じ大学の先輩の英智級かも。父親は近藤真一投手と持って生まれた力はありそうですし、打撃が増せば上でもやれるかも?この冬で力をさらに伸ばしてほしいですね。

投手陣はやっぱり河野投手に復活してほしいなぁ。投げ方はきれいになった印象ですけどね。球威も落ち着いてしまった印象。150kmの速球の復活が見たいです。