8月20日に小牧球場で行われた2次Tの1回戦、小牧南−小牧工の観戦記です。
1年の秋から投げている小牧南の東郷君がどういうピッチングを見せるかに注目して観戦しました。
小牧南
002000000|2 H8 E2
10100100X|3 H8 E1
小牧工
小牧南
東郷−豊盛
小牧工
祖父江−梅村
投手成績
小牧南
東郷(1) 8回 119球 被安打8 四死球2 三振6 失点3
小牧工
祖父江(10) 9回 130球 被安打8 四球2 三振4 失点2
東郷投手は右のサイドハンド。まっすぐはまぁまぁ。ちょっと序盤ボールが高くそこを狙われた印象。今年の春に見ています。
小牧工の祖父江投手は背番号10ですが、夏にはエースナンバーを付けていたピッチャー。サイドハンド。まっすぐはまぁまぁ。時々フォームが崩れるのが気になりますが、球威で抑えるタイプ。
スタメン
小牧南
4黒木 6堀部(16) 7山口 1東郷 5平手 2豊盛 3奥岡 9竹内 8水野
小牧工
9加藤 7蜂須賀 4黒瀬 3森本 2梅村 5井坂(15) 8有我(11) 1祖父江(10) 6大矢(5)
(試合経過)
1回裏、1死満塁から5番梅村がタイムリー。小牧工が先制。尚も1死満塁でスクイズを仕掛けるもキャッチャー前に転がり失敗。追加点はならず。1−0
3回表、無死1、3塁から2番堀部がタイムリー。この時ライトから3塁への返球が大きく逸れ、ランナーがホームを狙うもクッションが素直に野手のところに返ってきて、ホームタッチアウト。更に2死3塁から4番東郷がタイムリー。小牧南が逆転。2−1
3回裏、2死1、3塁から6番井坂がタイムリー。2−2
6回裏、1死2、3塁から8番祖父江のところでスクイズ成功。小牧工勝ち越し。3−2
7回以降は小牧南は走者すら出せず。そのまま小牧工が逃げ切りました。
1年の秋から投げている小牧南の東郷君がどういうピッチングを見せるかに注目して観戦しました。
小牧南
002000000|2 H8 E2
10100100X|3 H8 E1
小牧工
小牧南
東郷−豊盛
小牧工
祖父江−梅村
投手成績
小牧南
東郷(1) 8回 119球 被安打8 四死球2 三振6 失点3
小牧工
祖父江(10) 9回 130球 被安打8 四球2 三振4 失点2
東郷投手は右のサイドハンド。まっすぐはまぁまぁ。ちょっと序盤ボールが高くそこを狙われた印象。今年の春に見ています。
小牧工の祖父江投手は背番号10ですが、夏にはエースナンバーを付けていたピッチャー。サイドハンド。まっすぐはまぁまぁ。時々フォームが崩れるのが気になりますが、球威で抑えるタイプ。
スタメン
小牧南
4黒木 6堀部(16) 7山口 1東郷 5平手 2豊盛 3奥岡 9竹内 8水野
小牧工
9加藤 7蜂須賀 4黒瀬 3森本 2梅村 5井坂(15) 8有我(11) 1祖父江(10) 6大矢(5)
(試合経過)
1回裏、1死満塁から5番梅村がタイムリー。小牧工が先制。尚も1死満塁でスクイズを仕掛けるもキャッチャー前に転がり失敗。追加点はならず。1−0
3回表、無死1、3塁から2番堀部がタイムリー。この時ライトから3塁への返球が大きく逸れ、ランナーがホームを狙うもクッションが素直に野手のところに返ってきて、ホームタッチアウト。更に2死3塁から4番東郷がタイムリー。小牧南が逆転。2−1
3回裏、2死1、3塁から6番井坂がタイムリー。2−2
6回裏、1死2、3塁から8番祖父江のところでスクイズ成功。小牧工勝ち越し。3−2
7回以降は小牧南は走者すら出せず。そのまま小牧工が逃げ切りました。
両投手とも、同じようなサイドハンド。そしてどちらもいいピッチングを繰り広げました。審判のゾーンがばらついていたのですが、それに上手く対応してた印象。
小牧工は3回のバッティングが無理せず逆方向へいい打球を放っていました。バントも一度スクイズ失敗はあったものの、決める時は決めて、決勝点もスクイズ。やるべきことがはまった印象です。
ライトの加藤君は強肩なのですが、コントロールが・・・。せっかく強いのだから低く速く投げる練習をしてほしいです。
小牧南も6回までは毎回のようにチャンスがあったんですけどね。不運もあったし、2死からあと1本が出なかった。
進塁打をきっちり放つなど、野球の質は悪くないと思います。
4番の東郷君は3安打。彼の前にどれだけチャンスを作れるかでしょうね。
小牧工は3回のバッティングが無理せず逆方向へいい打球を放っていました。バントも一度スクイズ失敗はあったものの、決める時は決めて、決勝点もスクイズ。やるべきことがはまった印象です。
ライトの加藤君は強肩なのですが、コントロールが・・・。せっかく強いのだから低く速く投げる練習をしてほしいです。
小牧南も6回までは毎回のようにチャンスがあったんですけどね。不運もあったし、2死からあと1本が出なかった。
進塁打をきっちり放つなど、野球の質は悪くないと思います。
4番の東郷君は3安打。彼の前にどれだけチャンスを作れるかでしょうね。