8月17日に小牧球場で行われた第1試合、大成−稲沢東の観戦記です。
どちらも初見でしたので、どんなチームかに注目して観戦しました。
大成
3004103|11 H9 E0
2000000|2 H5 E7
稲沢東
(7回コールド)
大成
伊藤−渡辺、鈴木
稲沢東
松本、岡田、斉野−岩瀬
投手成績
大成
伊藤(1) 7回 86球 被安打5 三振2 四球1 失点2
稲沢東
松本(1) 4回 90球 被安打6 三振2 四球4 失点7
岡田(4) 2回1/3 48球 被安打3 三振1 四死球3 失点4
斉野(10) 2/3 12球 被安打0 三振1 四球0 失点0
大成の伊藤投手は右のアンダーハンド。まっすぐはあんまり速くない。もう少しひじが柔らかく使えるとボールが伸びるかも?クイックになると立ったフォームになる。
稲沢東の松本投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。フィールディングが全然ダメ。投げる以外の部分をしないといけない。
岡田投手は右のオーバーハンド。小柄。まっすぐはそんなに速くない。
斉野投手は左のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。割と力がありました。
スタメン
大成
3東浦(13) 7日比野 6橋本 5内田 9岩沢 8大竹 4春日井 2渡辺(3) 1伊藤
稲沢東
4伊藤(11) 6館 8高沢 9山口(15) 3岩本 2岩瀬 1松本 5木村 7青山(12)
(試合経過)
1回表、四球と犠打エラーで無死1、2塁。3番橋本のピッチャー前のバントを1塁悪送球(記録はHとエラー)。その間にホームイン。無死2、3塁から4番内田のショートゴロの間に1点。2死3塁から6番大竹の左中間よりの当たりをレフトグラブに当てるもとれず、タイムリー2ベース。大成が3点先制。
1回裏、1死2、3塁から4番山口が2点タイムリー2ベース。3−2
3回表、先頭の3番橋本が3ベース。4番内田のところで前進守備ではなかったのですが、当たりの強いサードゴロで、サードが判断良くホームへ転送。タッチアウトにしてピンチを脱します。
4回表、1死1塁から8番渡辺がレフトへ2ランホームラン。更に2死2、3塁からワイルドピッチ。3番渡辺がタイムリー。7−2
5回表、1死2、3塁から8番渡辺のサードゴロを送球エラー。3塁ランナーホームイン。8−2
7回表、1死2塁から9番伊藤がセーフティバント。1塁送球を弾きエラー。ファールグランドに転がる間に2塁ランナーホームイン。1死2、3塁から2番日比野が2点タイムリー。ここでピッチャー交替、斉野。11−2
大成が7回コールドで勝ちました。
どちらも初見でしたので、どんなチームかに注目して観戦しました。
大成
3004103|11 H9 E0
2000000|2 H5 E7
稲沢東
(7回コールド)
大成
伊藤−渡辺、鈴木
稲沢東
松本、岡田、斉野−岩瀬
投手成績
大成
伊藤(1) 7回 86球 被安打5 三振2 四球1 失点2
稲沢東
松本(1) 4回 90球 被安打6 三振2 四球4 失点7
岡田(4) 2回1/3 48球 被安打3 三振1 四死球3 失点4
斉野(10) 2/3 12球 被安打0 三振1 四球0 失点0
大成の伊藤投手は右のアンダーハンド。まっすぐはあんまり速くない。もう少しひじが柔らかく使えるとボールが伸びるかも?クイックになると立ったフォームになる。
稲沢東の松本投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。フィールディングが全然ダメ。投げる以外の部分をしないといけない。
岡田投手は右のオーバーハンド。小柄。まっすぐはそんなに速くない。
斉野投手は左のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。割と力がありました。
スタメン
大成
3東浦(13) 7日比野 6橋本 5内田 9岩沢 8大竹 4春日井 2渡辺(3) 1伊藤
稲沢東
4伊藤(11) 6館 8高沢 9山口(15) 3岩本 2岩瀬 1松本 5木村 7青山(12)
(試合経過)
1回表、四球と犠打エラーで無死1、2塁。3番橋本のピッチャー前のバントを1塁悪送球(記録はHとエラー)。その間にホームイン。無死2、3塁から4番内田のショートゴロの間に1点。2死3塁から6番大竹の左中間よりの当たりをレフトグラブに当てるもとれず、タイムリー2ベース。大成が3点先制。
1回裏、1死2、3塁から4番山口が2点タイムリー2ベース。3−2
3回表、先頭の3番橋本が3ベース。4番内田のところで前進守備ではなかったのですが、当たりの強いサードゴロで、サードが判断良くホームへ転送。タッチアウトにしてピンチを脱します。
4回表、1死1塁から8番渡辺がレフトへ2ランホームラン。更に2死2、3塁からワイルドピッチ。3番渡辺がタイムリー。7−2
5回表、1死2、3塁から8番渡辺のサードゴロを送球エラー。3塁ランナーホームイン。8−2
7回表、1死2塁から9番伊藤がセーフティバント。1塁送球を弾きエラー。ファールグランドに転がる間に2塁ランナーホームイン。1死2、3塁から2番日比野が2点タイムリー。ここでピッチャー交替、斉野。11−2
大成が7回コールドで勝ちました。
稲沢東は守備に課題。7エラーは多すぎる。特に気になったのはエース松本君の守備での動き。
コントロールを磨くとか、もちろん大事なのですが、投手は9人目の野手。自分を助けるためにも守備を磨いてほしいと思います。
3番手に投げた斉野投手が左ですがなかなかのボールを投げていました。
大成は守備がしっかりしていました。選手で目立ったのは3番の橋本選手。足が早くヒットも3安打と活躍。
ピッチャーがどこまで打たせて取るピッチングを磨けるかでしょうね。球威はそんなにないですので。
コントロールを磨くとか、もちろん大事なのですが、投手は9人目の野手。自分を助けるためにも守備を磨いてほしいと思います。
3番手に投げた斉野投手が左ですがなかなかのボールを投げていました。
大成は守備がしっかりしていました。選手で目立ったのは3番の橋本選手。足が早くヒットも3安打と活躍。
ピッチャーがどこまで打たせて取るピッチングを磨けるかでしょうね。球威はそんなにないですので。