7月8日に春日井球場で行われた第1試合、高蔵寺−名東の観戦記です。
春に桜丘に惜敗も、投手力が高いと評判だった高蔵寺。一度も現チームを見たことがなかったので、どうしても見たくなって急遽春日井球場に向かいました。
高蔵寺
000011201|5
000001000|1
名東
高蔵寺
西村(10)、二村(1)−稲葉
名東
林(10)、水谷光(1)−佐藤
高蔵寺の西村投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。序盤はボールがやや高かったですが、徐々に落ち着いてきて、打たせて取っていました。
二村投手は右のオーバーハンド。まっすぐはかなり速い。投げっぷりのいいピッチャー。
名東の林投手は左のオーバーハンド。まっすぐは速くない。スローボールも駆使。まっすぐもスピード差をつけながら、工夫して投げていました。フライアウトが多く、打者を惑わせていた。2年生。
水谷光投手は右のオーバーハンド。変化球の1バウンドが多く、速い牽制をたくさんいれるのですが、それがエラーを呼ぶなど、一人相撲が目立ってしまいました。春にも見ています。
スタメン
高蔵寺
7森 4金内(14) 6佐々木 3近藤元 5梶田 9阿阪(16) 8臼杵 2稲葉 1西村(10)
名東
6小西 7根本 4水谷光(1) 3中野 2佐藤 9水谷雄(15) 1林(10) 5浅野 8小野
(試合経過)
高蔵寺は1回に1死2塁、2回2死2塁、3回2死満塁、4回1死2,3塁と毎回チャンスを作るもあと1本が出せない嫌な展開。
5回表、2死3塁から5番梶田がセンターへタイムリー。高蔵寺がようやく先制をします。
5回裏、2死無走者から、連続ポテンヒットでチャンスを作り、1番小西が四球を選んで満塁。しかし2番が倒れ0点。
6回表、先頭の7番臼杵がレフトオーバーの3ベース。レフトからの返球がサード取れず逸れる間にバッターランナー一気にホームイン。2−0
6回裏、1死1、3塁から6番水谷雄がスクイズを成功させ2−1。ただ、この時に1塁ランナーが3塁を狙ってタッチアウト。押せ押せだったので、もったいなかった。
7回表、ピッチャー交替、水谷光。2死3塁から5番梶田が右中間へタイムリー2ベース。2死1、3塁から牽制がエラー。3塁ランナーホームイン。4−1
7回裏、ピッチャー交替、二村。三者三振の見事なリリーフ。
8回表が終わったところで球場を後にしました。
5−1で高蔵寺が勝ちました。
春に桜丘に惜敗も、投手力が高いと評判だった高蔵寺。一度も現チームを見たことがなかったので、どうしても見たくなって急遽春日井球場に向かいました。
高蔵寺
000011201|5
000001000|1
名東
高蔵寺
西村(10)、二村(1)−稲葉
名東
林(10)、水谷光(1)−佐藤
高蔵寺の西村投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。序盤はボールがやや高かったですが、徐々に落ち着いてきて、打たせて取っていました。
二村投手は右のオーバーハンド。まっすぐはかなり速い。投げっぷりのいいピッチャー。
名東の林投手は左のオーバーハンド。まっすぐは速くない。スローボールも駆使。まっすぐもスピード差をつけながら、工夫して投げていました。フライアウトが多く、打者を惑わせていた。2年生。
水谷光投手は右のオーバーハンド。変化球の1バウンドが多く、速い牽制をたくさんいれるのですが、それがエラーを呼ぶなど、一人相撲が目立ってしまいました。春にも見ています。
スタメン
高蔵寺
7森 4金内(14) 6佐々木 3近藤元 5梶田 9阿阪(16) 8臼杵 2稲葉 1西村(10)
名東
6小西 7根本 4水谷光(1) 3中野 2佐藤 9水谷雄(15) 1林(10) 5浅野 8小野
(試合経過)
高蔵寺は1回に1死2塁、2回2死2塁、3回2死満塁、4回1死2,3塁と毎回チャンスを作るもあと1本が出せない嫌な展開。
5回表、2死3塁から5番梶田がセンターへタイムリー。高蔵寺がようやく先制をします。
5回裏、2死無走者から、連続ポテンヒットでチャンスを作り、1番小西が四球を選んで満塁。しかし2番が倒れ0点。
6回表、先頭の7番臼杵がレフトオーバーの3ベース。レフトからの返球がサード取れず逸れる間にバッターランナー一気にホームイン。2−0
6回裏、1死1、3塁から6番水谷雄がスクイズを成功させ2−1。ただ、この時に1塁ランナーが3塁を狙ってタッチアウト。押せ押せだったので、もったいなかった。
7回表、ピッチャー交替、水谷光。2死3塁から5番梶田が右中間へタイムリー2ベース。2死1、3塁から牽制がエラー。3塁ランナーホームイン。4−1
7回裏、ピッチャー交替、二村。三者三振の見事なリリーフ。
8回表が終わったところで球場を後にしました。
5−1で高蔵寺が勝ちました。
高蔵寺としては、なかなかチャンスが活かせず。ジリジリとした展開。夏の初戦の難しさを味わった格好ですね。
名東の軟投派、林投手の球に翻弄された格好。その後も打ち崩した、という形ではないだけに、引きずらないようにしたいですね。
エースの二村投手のボールは素晴らしかった。毎年いいピッチャーを作ってきますね。
7番の臼杵選手は3安打。バッティングも良かったですけど、好走塁が目立ちました。
名東は良く粘っていました。林投手は、強豪相手ほどはまるタイプのピッチャーでしょうね。まっすぐでもフッと伸びてくる感じのボールがあって、的を絞りにくい。広くストライクゾーンを使って、さらに磨いていってほしいです。
逆にエースの水谷君は気負った部分もあったのかな?牽制は得意なんでしょうけど、ちょっとムキになっていたように感じるくらい繰り返していた。それが失点につながったのもあってもったいないの一言。
6回の得点は足をからめて。1死2塁から四球のボールの時に3盗を決め、チャンス拡大。ただ、そこから足で3塁狙ってアウトに。このあたりはもったいない部分もあったけど、高蔵寺の冷静な守備を褒めるべきかな?
高蔵寺は力があるので、この後も楽しみです。
名東の軟投派、林投手の球に翻弄された格好。その後も打ち崩した、という形ではないだけに、引きずらないようにしたいですね。
エースの二村投手のボールは素晴らしかった。毎年いいピッチャーを作ってきますね。
7番の臼杵選手は3安打。バッティングも良かったですけど、好走塁が目立ちました。
名東は良く粘っていました。林投手は、強豪相手ほどはまるタイプのピッチャーでしょうね。まっすぐでもフッと伸びてくる感じのボールがあって、的を絞りにくい。広くストライクゾーンを使って、さらに磨いていってほしいです。
逆にエースの水谷君は気負った部分もあったのかな?牽制は得意なんでしょうけど、ちょっとムキになっていたように感じるくらい繰り返していた。それが失点につながったのもあってもったいないの一言。
6回の得点は足をからめて。1死2塁から四球のボールの時に3盗を決め、チャンス拡大。ただ、そこから足で3塁狙ってアウトに。このあたりはもったいない部分もあったけど、高蔵寺の冷静な守備を褒めるべきかな?
高蔵寺は力があるので、この後も楽しみです。
高蔵寺の二村君、岩津の山田君という先がありそうな投手がこの夏も元気で投げていた事にほっとしました。
山田君の夏は終わってしまい残念でしたが、大きな故障もすることなくて良かったと思っています。
二村君にもこの先頑張ってほしいですね。
成長した姿を是非見てみたいです。
暑いなかでの観戦、お疲れ様でした。
また今後もお体に気を付けて頑張ってください!