3月28日に小牧球場で行われた犬山南−小牧南の観戦記です。
2次Tの1回戦は負けたら終わりのサバイバル。そんな緊張感のある試合を見たいのと、秋に小牧南がなかなかのチームだったので、見たくて観戦しました。
犬山南
000000310|4 H5 E2
00022003×|7 H7 E0
小牧南
犬山南
吉村−保浦
小牧南
東郷−豊盛
投手成績
犬山南
吉村(1) 8回 被安打7 四死球7 三振7 失点7
小牧南
東郷(1) 9回 被安打5 四球1 三振9 失点4
犬山南の吉村投手は右のオーバーハンド。まぁまぁ上背あり。右のオーバーハンド。まっすぐはまずまず。なかなかボールに力はあります。
小牧南の東郷投手は右のサイドハンド。ややテイクバックの大きいフォーム。まっすぐはまずまず。内外上手く使えるピッチャー。アンダー気味の時もあり。秋に誠信戦を見ています。
(試合経過)
1回表、先頭の村山が2ベースで出塁。送って1死3塁としますが、3番4番を連続三振で東郷がしっかりと抑えます。
4回裏、先頭の1番松浦の2ベースから1死1、3塁とし、4番上田が四球を選んだ際のボールがワイルドピッチとなり、小牧南が先制。2死1、2塁から6番豊盛がタイムリー。2−0
5回裏、1死1塁から1番松浦が右中間を破るタイムリー3ベース。2死3塁から3番東郷がタイムリー2ベース。4−0
7回表、1死1、3塁から5番広瀬が左中間を破る2点タイムリー3ベース。ここで暴風雨で中断に。中断後、1点返し4−3
8回表、1死3塁から1番村山が犠牲フライ。4−4
8回裏、四死球と犠打エラーで無死満塁となり、8番花瀬の5球目がワイルドピッチとなり勝ち越し。1死2、3塁からショートフライを落球。1死1、2塁から1番松浦がタイムリー。7−4
小牧南が勝ちました。
2次Tの1回戦は負けたら終わりのサバイバル。そんな緊張感のある試合を見たいのと、秋に小牧南がなかなかのチームだったので、見たくて観戦しました。
犬山南
000000310|4 H5 E2
00022003×|7 H7 E0
小牧南
犬山南
吉村−保浦
小牧南
東郷−豊盛
投手成績
犬山南
吉村(1) 8回 被安打7 四死球7 三振7 失点7
小牧南
東郷(1) 9回 被安打5 四球1 三振9 失点4
犬山南の吉村投手は右のオーバーハンド。まぁまぁ上背あり。右のオーバーハンド。まっすぐはまずまず。なかなかボールに力はあります。
小牧南の東郷投手は右のサイドハンド。ややテイクバックの大きいフォーム。まっすぐはまずまず。内外上手く使えるピッチャー。アンダー気味の時もあり。秋に誠信戦を見ています。
(試合経過)
1回表、先頭の村山が2ベースで出塁。送って1死3塁としますが、3番4番を連続三振で東郷がしっかりと抑えます。
4回裏、先頭の1番松浦の2ベースから1死1、3塁とし、4番上田が四球を選んだ際のボールがワイルドピッチとなり、小牧南が先制。2死1、2塁から6番豊盛がタイムリー。2−0
5回裏、1死1塁から1番松浦が右中間を破るタイムリー3ベース。2死3塁から3番東郷がタイムリー2ベース。4−0
7回表、1死1、3塁から5番広瀬が左中間を破る2点タイムリー3ベース。ここで暴風雨で中断に。中断後、1点返し4−3
8回表、1死3塁から1番村山が犠牲フライ。4−4
8回裏、四死球と犠打エラーで無死満塁となり、8番花瀬の5球目がワイルドピッチとなり勝ち越し。1死2、3塁からショートフライを落球。1死1、2塁から1番松浦がタイムリー。7−4
小牧南が勝ちました。
犬山南は13人しか部員がいないチーム。ただ、ベンチから聞こえてくる声や、選手の表情、監督さんの声など、いい雰囲気で試合をしているのが伝わってくるチームでした。なんていうか楽しそうに野球をやっているな、と感じました。
5回6回には6者連続三振を食らうなと、力の差を感じさせるところもあったのですが、天気が崩れてピッチャーが集中力を欠きやすいところで、しっかり捉えた7回の攻撃は見事でした。一旦追いついたのも四球から盗塁、内野ゴロで1死3塁としての犠牲フライ。見事な攻撃でした。
8回の崩れが四死球とエラーだったのは残念ですけどね。でも課題は分かったと思うので、夏に向けて頑張ってほしい。
小牧南も20人に満たないチーム。そんな中ではしっかりとした野球をやっている印象です。東郷君はまだ新2年生ですけど、なかなかいい投手なので、夏や秋も楽しみです。
1番松浦君が3安打2打点の見事な活躍。小牧南も春は県大会を逃しましたが、夏に向けて調整して頑張ってほしいです。
ちょっと中断もあって、厳しいコンディションでしたが、なかなか面白い試合でした。こういう目立たないチームでもいいチームが見られるとうれしいですね。
5回6回には6者連続三振を食らうなと、力の差を感じさせるところもあったのですが、天気が崩れてピッチャーが集中力を欠きやすいところで、しっかり捉えた7回の攻撃は見事でした。一旦追いついたのも四球から盗塁、内野ゴロで1死3塁としての犠牲フライ。見事な攻撃でした。
8回の崩れが四死球とエラーだったのは残念ですけどね。でも課題は分かったと思うので、夏に向けて頑張ってほしい。
小牧南も20人に満たないチーム。そんな中ではしっかりとした野球をやっている印象です。東郷君はまだ新2年生ですけど、なかなかいい投手なので、夏や秋も楽しみです。
1番松浦君が3安打2打点の見事な活躍。小牧南も春は県大会を逃しましたが、夏に向けて調整して頑張ってほしいです。
ちょっと中断もあって、厳しいコンディションでしたが、なかなか面白い試合でした。こういう目立たないチームでもいいチームが見られるとうれしいですね。
暑い日も寒い日も本当にありがとうございます。