5月21日、春日井球場で行われた第1試合、いなべ総合−県岐阜商の観戦記です。
いなべ総合の近藤君はプロ注目ということですので、県岐阜商打線VS近藤君に注目して観戦しました。
いなべ総合
401001130|10 H12 E1
001001045|11 H14 E1
県岐阜商
いなべ総合
近藤、岡部−中園
県岐阜商
松田、櫻田、大野、三輪−井貝、田中、岩越
投手成績
いなべ総合
近藤(1)7回2/3 133球 被安打10 四球2 三振4 失点6
岡部(9)1回 27球 被安打4 四球0 三振2 失点5
県岐阜商
松田(1)4回1/3 72球 被安打8 四死球4 三振2 失点5
櫻田(10)2回 38球 被安打3 四球2 三振0 失点2
大野(11)2/3 25球 被安打0 三振1 四球3 失点1
三輪(18)2回 26球 被安打1 三振0 四死球2 失点2
いなべ総合の近藤君はプロ注目ということですので、県岐阜商打線VS近藤君に注目して観戦しました。
いなべ総合
401001130|10 H12 E1
001001045|11 H14 E1
県岐阜商
いなべ総合
近藤、岡部−中園
県岐阜商
松田、櫻田、大野、三輪−井貝、田中、岩越
投手成績
いなべ総合
近藤(1)7回2/3 133球 被安打10 四球2 三振4 失点6
岡部(9)1回 27球 被安打4 四球0 三振2 失点5
県岐阜商
松田(1)4回1/3 72球 被安打8 四死球4 三振2 失点5
櫻田(10)2回 38球 被安打3 四球2 三振0 失点2
大野(11)2/3 25球 被安打0 三振1 四球3 失点1
三輪(18)2回 26球 被安打1 三振0 四死球2 失点2
いなべ総合の近藤投手は右のオーバーハンド。力投型のピッチャー。決めにいくまっすぐは速い。6回くらいから変化球のあきらかな1バウンドが出てきてバテてきていました。
岡部投手は左のオーバーハンド。三重大会で見ています。まっすぐはキレがありましたが・・・。
県岐阜商の松田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。秋に見ています。テイクバックが小さいフォーム。
櫻田投手は左のオーバーハンド。コントロールがいまいち。ボールもちょっと高かった。
大野投手は2年生右オーバーハンド。まっすぐはなかなかですが、あんまり腕が振れていませんでした。
三輪投手は右のオーバーハンド。大柄ですが、球威はあんまりないです。
(試合経過)
1回表、1死から2番水谷博が2ベース。3番岡部がヒットで1、3塁となり、4番中園がセンターへタイムリー。更に1死満塁から6番岡田がスライダーを捉えてタイムリー。7番堺部が押し出し四球で更に1点。三振を挟んで9番近藤の3塁線の当たりを弾いて記録ヒット。打者一巡でいなべ総合が4点を先制。
3回表、1死2塁から8番坂尾が左中間を破るタイムリー2ベース。5−0
3回裏、1死から9番松田が3ベース。1番児玉がライトへタイムリー。5−1
6回表、先頭の2番水谷博が2ベース。1死後、4番の中園の打席で2つバッテリーエラーが出て1点。6−1
6回裏、3番恩田が高めのまっすぐを捉えてレフトへソロホームラン。6−2
7回表、1死2塁から8番坂尾がタイムリー3ベース。ピッチャー交代、大野。連続四球を与えて1死満塁までいきましたが、大野がここは踏ん張りました。
8回表、先頭に四球を出してピッチャー交代、三輪。1死2、3塁から堺部がセンターへタイムリー。センターがボールを後ろに逸らしバッターランナーまでホームイン。10−2
8回裏、1死1、2塁から3番恩田がスライダーを捉えてタイムリー2ベース。4番井貝がしぶとく2点タイムリー。コールド回避。更に2死1、3塁から7番三輪がタイムリー。ここでピッチャー交代、岡部。10−6
9回裏、2死1、2塁から4番井貝がポテンヒットタイムリー。2死満塁から6番酒井田が奇跡の逆転満塁サヨナラホームラン!!県岐阜商が大逆転勝利です。
正直、県岐阜商はミスが多く、完全に負けると思っていました。しかもコールドで。そこからひっくり返すのは、凄いというか信じられない試合でした。野球漫画でもなかなかない。
いなべは犠打を完璧に決めて、それがことごとく点につながっていましたし、いい野球をやっていました。敗因といっても大きなミスはなかったように思いますし・・・。あえていうなら継投が一歩遅れたことくらいですかね。
三重はこのいなべに宇治山田商、三重高、菰野あたりはそんなに力の差がないと思うので、夏は激戦になりそうです。
県岐阜商は県大会でも大逆転をしていますが、とにかくしぶといですね。ピッチャーが打たれたのは心配ですが、松田君はちょうどいなべに合っちゃったかな、という印象もありますので、次の投球に注目です。
酒井田君の守備は素晴らしいです。ほれぼれする動きをします。打線はやっぱり力はありますし、夏も楽しみです。
岡部投手は左のオーバーハンド。三重大会で見ています。まっすぐはキレがありましたが・・・。
県岐阜商の松田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。秋に見ています。テイクバックが小さいフォーム。
櫻田投手は左のオーバーハンド。コントロールがいまいち。ボールもちょっと高かった。
大野投手は2年生右オーバーハンド。まっすぐはなかなかですが、あんまり腕が振れていませんでした。
三輪投手は右のオーバーハンド。大柄ですが、球威はあんまりないです。
(試合経過)
1回表、1死から2番水谷博が2ベース。3番岡部がヒットで1、3塁となり、4番中園がセンターへタイムリー。更に1死満塁から6番岡田がスライダーを捉えてタイムリー。7番堺部が押し出し四球で更に1点。三振を挟んで9番近藤の3塁線の当たりを弾いて記録ヒット。打者一巡でいなべ総合が4点を先制。
3回表、1死2塁から8番坂尾が左中間を破るタイムリー2ベース。5−0
3回裏、1死から9番松田が3ベース。1番児玉がライトへタイムリー。5−1
6回表、先頭の2番水谷博が2ベース。1死後、4番の中園の打席で2つバッテリーエラーが出て1点。6−1
6回裏、3番恩田が高めのまっすぐを捉えてレフトへソロホームラン。6−2
7回表、1死2塁から8番坂尾がタイムリー3ベース。ピッチャー交代、大野。連続四球を与えて1死満塁までいきましたが、大野がここは踏ん張りました。
8回表、先頭に四球を出してピッチャー交代、三輪。1死2、3塁から堺部がセンターへタイムリー。センターがボールを後ろに逸らしバッターランナーまでホームイン。10−2
8回裏、1死1、2塁から3番恩田がスライダーを捉えてタイムリー2ベース。4番井貝がしぶとく2点タイムリー。コールド回避。更に2死1、3塁から7番三輪がタイムリー。ここでピッチャー交代、岡部。10−6
9回裏、2死1、2塁から4番井貝がポテンヒットタイムリー。2死満塁から6番酒井田が奇跡の逆転満塁サヨナラホームラン!!県岐阜商が大逆転勝利です。
正直、県岐阜商はミスが多く、完全に負けると思っていました。しかもコールドで。そこからひっくり返すのは、凄いというか信じられない試合でした。野球漫画でもなかなかない。
いなべは犠打を完璧に決めて、それがことごとく点につながっていましたし、いい野球をやっていました。敗因といっても大きなミスはなかったように思いますし・・・。あえていうなら継投が一歩遅れたことくらいですかね。
三重はこのいなべに宇治山田商、三重高、菰野あたりはそんなに力の差がないと思うので、夏は激戦になりそうです。
県岐阜商は県大会でも大逆転をしていますが、とにかくしぶといですね。ピッチャーが打たれたのは心配ですが、松田君はちょうどいなべに合っちゃったかな、という印象もありますので、次の投球に注目です。
酒井田君の守備は素晴らしいです。ほれぼれする動きをします。打線はやっぱり力はありますし、夏も楽しみです。