8月15日に津島球場で行われた一次地区予選の第2試合、一宮興道−起工の観戦記です。
新チームになって、いい感じで試合をしている一宮興道に注目して観戦しました。
一宮興道
020000310|6 H13 E0
001000020|3 H7 E0
起工
一宮興道
中村−野田
起工
末松−石田
投手成績
一宮興道
中村(11)9回 115球 被安打7 四球1 三振7 失点3
起工
末松(1)9回 138球 被安打13 四球2 三振9 失点6
一宮興道の中村投手は右のオーバーハンド。上背は結構あります。緩急をうまく使って投球していました。腕の振りがなかなか柔らかいです。
末松君は右のスリークォーター。ややアーム投げ。球威はそんなにないです。決め球はスライダーかな。
(試合経過)
新チームになって、いい感じで試合をしている一宮興道に注目して観戦しました。
一宮興道
020000310|6 H13 E0
001000020|3 H7 E0
起工
一宮興道
中村−野田
起工
末松−石田
投手成績
一宮興道
中村(11)9回 115球 被安打7 四球1 三振7 失点3
起工
末松(1)9回 138球 被安打13 四球2 三振9 失点6
一宮興道の中村投手は右のオーバーハンド。上背は結構あります。緩急をうまく使って投球していました。腕の振りがなかなか柔らかいです。
末松君は右のスリークォーター。ややアーム投げ。球威はそんなにないです。決め球はスライダーかな。
(試合経過)
2回表、5番水野、6番小野寺の連打と好走塁で無死2、3塁とし、7番岩田がスライダーをうまく合わせてライト前へ2点タイムリー。尚ものチャンスは得点出来ずも一宮興道が2点先制。
3回裏、起工は初ヒットを足掛かりに2死満塁とし、3番林がタイムリー。2−1。ただ、2塁ランナーは帰れそうでしたが、自重。4番が倒れ1点どまりに。
4回表、2死2塁から1番山崎がライト前にヒットも完全にアウトのタイミングで、3塁を回してホーム憤死。無得点。
5回、6回と無死、1死から2塁打が出ましたが得点できなかった一宮興道。7回表、ヒットと盗塁で無死2塁とし、2番花木がタイムリー。更に1死2、3塁から5番水野の鮮やかな2ランスクイズが成功。5−1
8回表、2死1塁から1番山崎がレフトオーバータイムリー2ベース。6−1
8回裏、2死1、2塁から4番石田が高めのスライダーを叩いてレフトオーバー2点タイムリー2ベース。6−3
そのまま、一宮興道が勝ちました。
一宮興道は先発した中村君が好投。緩急をうまく使って的を絞らせなかった印象です。
暴走もありましたが、積極的な走塁は良かったです。2ランスクイズは鮮やかでした。
逆に起工は走塁が消極的。3回の3番林のタイムリーは同点に出来た場面でした。もったいなかった。
なかなか公立同士のいいゲームでした。ややストライクゾーンが広かったですが、これぐらいのがレベル的にもいいように感じました。
3回裏、起工は初ヒットを足掛かりに2死満塁とし、3番林がタイムリー。2−1。ただ、2塁ランナーは帰れそうでしたが、自重。4番が倒れ1点どまりに。
4回表、2死2塁から1番山崎がライト前にヒットも完全にアウトのタイミングで、3塁を回してホーム憤死。無得点。
5回、6回と無死、1死から2塁打が出ましたが得点できなかった一宮興道。7回表、ヒットと盗塁で無死2塁とし、2番花木がタイムリー。更に1死2、3塁から5番水野の鮮やかな2ランスクイズが成功。5−1
8回表、2死1塁から1番山崎がレフトオーバータイムリー2ベース。6−1
8回裏、2死1、2塁から4番石田が高めのスライダーを叩いてレフトオーバー2点タイムリー2ベース。6−3
そのまま、一宮興道が勝ちました。
一宮興道は先発した中村君が好投。緩急をうまく使って的を絞らせなかった印象です。
暴走もありましたが、積極的な走塁は良かったです。2ランスクイズは鮮やかでした。
逆に起工は走塁が消極的。3回の3番林のタイムリーは同点に出来た場面でした。もったいなかった。
なかなか公立同士のいいゲームでした。ややストライクゾーンが広かったですが、これぐらいのがレベル的にもいいように感じました。
明日わ松蔭高校Gで星城対松蔭が行われます
ぜひ観戦しに来てください。
星城わ140km投手が登板濃厚らしいです。