西愛知大会
1回戦
名古屋国際 8-0 津島 (8回コールド)
小牧工 5-2 木曽川
名古屋 7-0 一宮興道 (7回コールド)
昭和 10-1 一宮西 (7回コールド)
天白 13-5 東郷
2回戦
星城 13-1 名大付 (6回コールド)
長久手 8-1 旭野 (8回コールド)
弥富 17-0 明和 (7回コールド)
桜台 6-1 千種
中京大中京 4-3 菊華
津島東 8-5 高蔵寺
滝 8-1 新川 (8回コールド)
一宮南 8-7 尾関学園
小牧 10-2 富田 (7回コールド)
春日丘 3-2 佐織工 (延長10回)
一宮北 13-2 南山 (5回コールド)
愛工大名電 6-5 瀬戸 (9回サヨナラ)
享栄 13-0 春日井西 (5回コールド)
中京大中京と愛工大名電が大苦戦。愛工大名電に到っては、9回2死まで追い込まれた模様です。詳しくはtakaさんが観戦記を上げてらっしゃいます。
春日丘も佐織工に大苦戦。1回戦を見に行った尾関学園が一宮南に競り負けています。残念。ですが、愛知高校にとっては良かったかな。
東愛知大会
2回戦
安城南 7-0 内海 (7回コールド)
岡崎商 7-1 松平
豊橋南 3-0 半田工
豊田北 7-5 半田
杜若 6-4 岡崎北
大府 8-2 三好
刈谷 4-0 豊田西
桜丘 11-0 蒲郡東 (6回コールド)
豊田大谷 16-3 蒲郡 (5回コールド)
岡崎 9-7 福江
知立 12-5 刈谷北 (7回コールド)
新城東 10-3 豊田 (7回コールド)
科技高豊田 12-7 鶴城丘
知多翔洋 11-3 東浦 (8回コールド)
杜若戦はまた観戦記をまとめます。
安城学園を破った刈谷北があっさり知立に負け。豊田大谷が好発進です。桜丘も快勝。大府も好発進しました。
刈谷−豊田西の好カードは刈谷が快勝。豊田西は完封負けでした。ちょっと寂しい負け方ですね・・・。
1回戦
名古屋国際 8-0 津島 (8回コールド)
小牧工 5-2 木曽川
名古屋 7-0 一宮興道 (7回コールド)
昭和 10-1 一宮西 (7回コールド)
天白 13-5 東郷
2回戦
星城 13-1 名大付 (6回コールド)
長久手 8-1 旭野 (8回コールド)
弥富 17-0 明和 (7回コールド)
桜台 6-1 千種
中京大中京 4-3 菊華
津島東 8-5 高蔵寺
滝 8-1 新川 (8回コールド)
一宮南 8-7 尾関学園
小牧 10-2 富田 (7回コールド)
春日丘 3-2 佐織工 (延長10回)
一宮北 13-2 南山 (5回コールド)
愛工大名電 6-5 瀬戸 (9回サヨナラ)
享栄 13-0 春日井西 (5回コールド)
中京大中京と愛工大名電が大苦戦。愛工大名電に到っては、9回2死まで追い込まれた模様です。詳しくはtakaさんが観戦記を上げてらっしゃいます。
春日丘も佐織工に大苦戦。1回戦を見に行った尾関学園が一宮南に競り負けています。残念。ですが、愛知高校にとっては良かったかな。
東愛知大会
2回戦
安城南 7-0 内海 (7回コールド)
岡崎商 7-1 松平
豊橋南 3-0 半田工
豊田北 7-5 半田
杜若 6-4 岡崎北
大府 8-2 三好
刈谷 4-0 豊田西
桜丘 11-0 蒲郡東 (6回コールド)
豊田大谷 16-3 蒲郡 (5回コールド)
岡崎 9-7 福江
知立 12-5 刈谷北 (7回コールド)
新城東 10-3 豊田 (7回コールド)
科技高豊田 12-7 鶴城丘
知多翔洋 11-3 東浦 (8回コールド)
杜若戦はまた観戦記をまとめます。
安城学園を破った刈谷北があっさり知立に負け。豊田大谷が好発進です。桜丘も快勝。大府も好発進しました。
刈谷−豊田西の好カードは刈谷が快勝。豊田西は完封負けでした。ちょっと寂しい負け方ですね・・・。