
秋、春と県大会を連覇した中京大中京。間違いなく、優勝候補の筆頭として上げられるべき存在でしょう。
県下ナンバーワンの守備力。全国でもトップクラスの打線を持っています。ただ、穴は投手。井藤君、大森君、1年生堂林君で回すと思うのですが、秋に主戦格だった竹内君が故障上がりなのはやっぱり痛い。ピンチを踏ん張りきれる投手が不在なのは不安材料。打線がいいといっても、やはり水物。好投手とあたればそうは打てないし。ただ、走塁レベルも高く、とにかく打ってからが全員速い印象。1点でも多く積み重ねて、甲子園へ到達したいところです。(観戦試合VS岐阜総合、VS成章、VS誠信、VS中京、VS享栄、VS星城、VS津島北)
ただ、中京大中京にとっては厳しい組み合わせ。西三河勢の3校、西尾東、愛産大三河、杜若のどれかが来ます。それぞれに実力を持っているが、この中では杜若が一番怖いかな?藤本君というエースを持っています。ごこが来ても中京にとっては息が抜けないのは確かですが、逆に潰しあってくれるのはありがたいかも?
ここを突破すると4回戦では星城が来る確率が高いです。星城の斉藤君は秋に中京大中京を苦しめましたし、春には東邦を苦しめたように、左のサイドハンドから切れのいい球を投げます。(参考観戦試合VS高蔵寺)ただ、星城自身も3回戦で高蔵寺か瀬戸、どちらもいいチームを作ってくるので息が抜けないところがどうか?全開の斉藤君が来たら苦しむでしょうね。
反対のゾーンは津島北が中心かな?背番号6のエース(夏は違うかも)、伊佐地君を中心に力がある好チームです。(参考観戦試合VS享栄、VS愛知啓成、VS佐織工、VS犬山)起工もなかなかピッチャーが良くていいチームです。(VS津島)津島が例年ほどの力がないのが残念ですが・・・。碧南も毎年いいチームを作ってくるチームですね。こちらは混戦でしょう。
豊橋商も見たときはいいゲームをやってました。(VS渥美農)
一応5回戦は中京大中京−津島北。でベスト8は中京大中京とします。中京はここを突破できれば、甲子園にグッと近づくと思います。
いつも楽しく読ませて頂いてます。
とうとう津島北はベスト16入りしましたね!
豊橋商か津島が勝ち上がってくると思われた4回戦がヤマ場になると思ってたのですが見事にコールド勝ち。
先制点を入れたのが大きかったのでしょうが、
相手を見下ろして試合をしてる様でした。
さて今日が津島北にとって今大会の大一番!
ピッチャーの伊佐地君がどこまで通用するか楽しみな試合です。