小出監督の巨人論が上がっていました。Qちゃんに対する厳しい意見も交えつつ。
>巨人に入って満足しているのではないか?
−聞いてる?長野君。2年後に入れてもこうならないでね。
>粘りが足りない。鍛え方が足らない。
−小田捕手が練習量が全然違うと言ってました。3倍とか。
>フロントが名声だけではなく、チームを明るくして、選手から尊敬されるような監督を連れてくること。選手が監督をなんとか胴上げしたいと思うようなムードをつくれる人。それができる人なら、外部からだって連れてくればいいじゃない。
−これは出来ないだろうなぁ。生え抜きもいないし。星野さんへの道を作っている感じですが、明るいは当てはまらないなぁ(苦笑)
>優秀なコーチも集める。監督の好みの人だけじゃなくて、監督に意見するぐらいのコーチが1人は必要。周りが仲間ばかりだと、監督の耳にはいいことしか入らない。僕もコーチにいろいろな意見を言われて気づかされた経験もある。
−これは意外と難しいですよね。中日も怪しいし。ただ、中日は落合さんがかなり任せている感じでそれがいいんでしょうけど。
>Qちゃんは鍛え方が足りなかった。大会前日の練習で、チームQの仲間と和気あいあいと走っていたのをみたとき、これはダメだと思った。本番前に練習で“素人”と走っているようではダメ。しかも、集中力を高めないといけないはずの大事な練習で…。いろいろな経験があって、厳しいことを言えるコーチが周りにいなかったんだと思うよ。
−これは言われてましたね。結局Qちゃんに雇われている形なので追い込めないと。小出さん、さすがよく見てるなぁ。
>巨人が勝てば景気はよくなる。視聴率も必ず上がる。まずは勝つこと。勝つことが、一番のファンサービスだ。巨人のみんなが危機感を持ってやれば、必ず結果は出ると思うよ。
−この部分はちょっと意見の相違があるけど。少なくとも優勝争いになれば、数字は上がるだろうし、勝つことがファンサービスは、落合さんも同じこと言ってますが、僕も同じ意見です。やっぱり勝たないとお客は喜ばないよね。
まぁ結果論のところもあるとは思いますが、Qちゃんについては歯がゆいんだろうなぁ。でもなかなか面白かったです。
>巨人に入って満足しているのではないか?
−聞いてる?長野君。2年後に入れてもこうならないでね。
>粘りが足りない。鍛え方が足らない。
−小田捕手が練習量が全然違うと言ってました。3倍とか。
>フロントが名声だけではなく、チームを明るくして、選手から尊敬されるような監督を連れてくること。選手が監督をなんとか胴上げしたいと思うようなムードをつくれる人。それができる人なら、外部からだって連れてくればいいじゃない。
−これは出来ないだろうなぁ。生え抜きもいないし。星野さんへの道を作っている感じですが、明るいは当てはまらないなぁ(苦笑)
>優秀なコーチも集める。監督の好みの人だけじゃなくて、監督に意見するぐらいのコーチが1人は必要。周りが仲間ばかりだと、監督の耳にはいいことしか入らない。僕もコーチにいろいろな意見を言われて気づかされた経験もある。
−これは意外と難しいですよね。中日も怪しいし。ただ、中日は落合さんがかなり任せている感じでそれがいいんでしょうけど。
>Qちゃんは鍛え方が足りなかった。大会前日の練習で、チームQの仲間と和気あいあいと走っていたのをみたとき、これはダメだと思った。本番前に練習で“素人”と走っているようではダメ。しかも、集中力を高めないといけないはずの大事な練習で…。いろいろな経験があって、厳しいことを言えるコーチが周りにいなかったんだと思うよ。
−これは言われてましたね。結局Qちゃんに雇われている形なので追い込めないと。小出さん、さすがよく見てるなぁ。
>巨人が勝てば景気はよくなる。視聴率も必ず上がる。まずは勝つこと。勝つことが、一番のファンサービスだ。巨人のみんなが危機感を持ってやれば、必ず結果は出ると思うよ。
−この部分はちょっと意見の相違があるけど。少なくとも優勝争いになれば、数字は上がるだろうし、勝つことがファンサービスは、落合さんも同じこと言ってますが、僕も同じ意見です。やっぱり勝たないとお客は喜ばないよね。
まぁ結果論のところもあるとは思いますが、Qちゃんについては歯がゆいんだろうなぁ。でもなかなか面白かったです。
小出監督の巨人論もなるほどと思う部分もありますが、微妙に何かがずれています。
巨人が来季に向けて戦力補強をしようが肝心な所が抜けているので、来季の優勝確率も低いでしょう。
巨人の場合、チーム内でリーダーシップを取れる選手が不在というのが致命的です。ドラゴンズファンとしてはその方がありがたいのですが(笑)。FAやトレードでチームリーダーは基本的に作れません。
ドラゴンズに関しては打撃コーチのみ不満がありますが、それ以外は別に良いと思います。3年間で2回優勝すれば十分です。
Qちゃん(高橋尚子)選手の方は結果論でしょう。高橋選手の場合、練習の質云々よりも年齢との戦いの要素の方が大きいと思います。