昨日、東海大会の決勝戦が行われました。
静岡学園
0000002105|8
0010020001|4
四日市工
(延長10回)
静岡学園 棚橋、曲渕−桜井
四日市工 米倉、山尾−山口
静岡学園が初優勝。静岡県勢としては2002年の沼津学園以来の優勝となりました。
決勝戦は熱戦となったみたいですね。静岡学園も秋は東邦にコールド負けを喫していましたが、春は機動力を活かして勝ち上がった模様です。この勢いを夏につなげたいところでしょうね。
四日市工は、本来のエース脇浜不在の中で勝ち上がりました。自信になったことでしょう。このところ不振が続く三重県勢ですが、今年は、四日市工に宇治山田商、三重と力のある学校が力通り戦えている印象です。今年の夏は期待できそうですね。
結局、東海大会は一度も観戦できませんでした。愛知県勢も初戦で消えてしまったし。ちょっと残念でした。
静岡学園
0000002105|8
0010020001|4
四日市工
(延長10回)
静岡学園 棚橋、曲渕−桜井
四日市工 米倉、山尾−山口
静岡学園が初優勝。静岡県勢としては2002年の沼津学園以来の優勝となりました。
決勝戦は熱戦となったみたいですね。静岡学園も秋は東邦にコールド負けを喫していましたが、春は機動力を活かして勝ち上がった模様です。この勢いを夏につなげたいところでしょうね。
四日市工は、本来のエース脇浜不在の中で勝ち上がりました。自信になったことでしょう。このところ不振が続く三重県勢ですが、今年は、四日市工に宇治山田商、三重と力のある学校が力通り戦えている印象です。今年の夏は期待できそうですね。
結局、東海大会は一度も観戦できませんでした。愛知県勢も初戦で消えてしまったし。ちょっと残念でした。
私もトラバさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
足を絡めた攻撃が春ならではというコウさんのご指摘に、なるほどぉ…と唸ってしまいました。また、いろいろと教えてくださいませ。
東海大会を観戦して、私ははや、秋の東海大会を観戦したいと言う思いに駆られてます(笑)
三重だけど、観に行きたい〜〜(笑)
いえ、その前に愛知の夏ですね。
あと2ヶ月…
ドキドキします^^