駒大苫小牧の選抜辞退を受けて、北海道の補欠1位校だった北海道栄高校の代替出場が正式に決まりました。25年ぶり4回目の出場ということになります。
何日か前の記事には素直に喜べない、というような記事も見かけました。大喜びするのも気が引けるのも事実だと思います。それでも選手たちは胸を張って正々堂々と行進してほしいな、と思います。北海道栄高校にはなんの罪の無いわけですからね。それに、3日に辞退報道がされましたので、2週間程で甲子園への準備を整えなければならないのだから学校側も大変でしょう。それも北海道からですからね。バタバタしている間に終わってしまうかもしれません。だからこそ、選手たちには甲子園を一杯感じてほしいな、と思います。僕は応援します。
何日か前の記事には素直に喜べない、というような記事も見かけました。大喜びするのも気が引けるのも事実だと思います。それでも選手たちは胸を張って正々堂々と行進してほしいな、と思います。北海道栄高校にはなんの罪の無いわけですからね。それに、3日に辞退報道がされましたので、2週間程で甲子園への準備を整えなければならないのだから学校側も大変でしょう。それも北海道からですからね。バタバタしている間に終わってしまうかもしれません。だからこそ、選手たちには甲子園を一杯感じてほしいな、と思います。僕は応援します。
あの時は既に旅行に出てしまった選手もいたりして召集やユニフォームの確保も一苦労だったようで、ただでさえ一旦切れたモチベーションや試合勘を立て直すのは容易ではなかったでしょう。
甲子園に来たお客さんもそこのところは良く解ってて、入場行進で校名がコールされた瞬間、名門校にも負けない一番の大声援が送られていました(あれには泣けました)。
他校よりハンデは背負っていますが一握りの高校球児しか出られない大会です。少しでも楽しんでプレーしてくれることを願います。